神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

ゴザの切り方はいろいろ 寸法直しの決定版 補修用のヘリテープ

ゴザを切りたいときに使う補修用ヘリテープ

専用品の魅力というのはその作業効率の良さかもしれない、そのためだけに作られた機能美とでもいうのだろうか、ただ、他の事では出番がない。

い草上敷きの寸法直し、サイズ変更、形状変更をしたいとき、折り曲げてしまったり、切りっぱなしにしていたりしてしまうことが稀にある。

ガムテームでも貼っておけばいい、、、という人もいたけど、こういう補修用の縁があるから使って見るといいのではないだろうか。

 

部屋の大きさ広さというは一度測ってみないとわからないんだけど、6畳と言ってもいろいろあるわけね。

関東と関西では広さが違う、関西の中でも様々、というかメチャクチャの状態。

江戸間なら江戸間、本間なら本間、五八間なら五八間、三六間なら三六間・・・というような日本家屋の寸法で作ってある部屋がほとんどない。

団地が誕生した頃から日本家屋の間取りで作る和室が減ってきたという話を聞いたことがあるけど、団地サイズになると一回り二回り狭い間取りになる。

だから、同じ6畳間と言っても、幅寸法、長さ寸法がまちまちというわけ。

 

注意をして欲しい点として、普通の上敷きは縦横なら切れる、斜めは切れない

 

ゴザの縁 サイズ変更に最適 補修用ヘリテープ

ゴザの縁 サイズ変更に最適 補修用ヘリテープ



実際にゴザを敷いてみたら大きすぎたというのであれば、カットできるからやってみるといいでしょう、難しいことはありません。

画像のような折り曲げてしまう敷き方はよくないので、こういう部分こそ切り落としておかないと引っかかりやすいわけね、そして、引っかかって上敷鋲が抜けたりしたらさらに危ない。

タンスの下に隠すから大丈夫ということもあるかもしれないけどね、タンス自体が水平にならないかもしれないし、まぁ、切るだけ貼るだけの作業だから自宅でやってみるといい。

f:id:omakase_factory:20180711052351j:plain

使い方はこのように行こないます。

youtu.be

補修用ヘリテープでできること。

youtu.be

 

www.youtube.com

 

ゴザを切りたいときに使う補修用ヘリテープ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/heri-003.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

集客装置として使ってみるか おみくじ企画

人に嫌な気分を与えない神教みくじの魅力

神教みくじは人を前向きに導く文言が書かれているから、多少の当たり外れはあってもアタリは当たりなりの文言、ハズレは外れなりの文言でなかなか良いことが書いてある、読むだけでも面白いしハッと気づかせてくれる。

多くの神社では神教みくじを使う理由もそこなんだよね、もう一回何かのときに引きたくなる。

 

ところで店舗運営をしていると集客にお金がかかることが多いわけだ。

昔のように人が増え続け、中心市街地が活性していればそこに居るだけで周囲から人が集まってきた時代はもう来ない。

人が人を呼び宣伝され時代には老舗と呼ばれる店もあったけど、地域が疲弊してきてた今では諸条件が重なり存続自体が困難という場面は全国で起きているよね。

でも、中には個性で続く個店もある、そんな店には工夫がある。

大きなものは望めないけど、心を掴む、、、そんな企画を店舗に取り入れてみてはどうだろうか?

 

f:id:omakase_factory:20180710063058j:plain

ポイント企画などはまぁあちらこちらでやっているけど、大手のポイント企画を導入するのは個人の店ではやや敷居が高い、初期投資で嫌になるはず。

おみくじ企画なら必要なものは極わずか・・・おみくじ、入れる箱ぐらいかな。

せっかくだから本格的な御神籤箱を使うと雰囲気がムンムン出てきて、引く方も楽しさが増すけどさ、空き箱ではちょっとつまらないと思う。

 

おみくじ自体の種類もいろいろあって、さらに封がしてあるこのような神教みくじもあれば、紙の状態でペラペラしているものもあったりして様々ね。

入店時でもいいだろう、この場合には喫茶店などがやっている、引いてから注文して、飲食が届く合間に読むんだ。

会計時でもいいだろう、会計が済んだら飴を渡す店もあるけど、ついでに引きたい人が引くみたいな引かせ方なら嫌味がない、帰り途中で話題になる。

こんなちょっとした人のやっていない、周囲ではまだまだ珍しい企画で固定客が付いている店があるからさ。

 

神教みくじ 1000枚セット

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mail-omikuji.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

ガラス箱宮の神棚 いつかは使いたい欄間は雲彫で注連縄付き

定番三社 少し豪華に 見せびらかさない豪華さ

おまかせ工房の定番三社シリーズから注連縄付きのガラス箱宮を紹介してみようと思う、欄間には雲彫を施して左右には柵を付けてあります。

神棚にも様々なデザインがあるわけで、どうだどうだと全面に押し出してくるゴテゴテのデザインもあれば、スッキリサッパリというデザインだってある。

おまかせ工房の神棚は全般的に後者かな、どれもこれも息の長い商品です。

 

ガラス箱宮はリビングなどに祭っておくと部屋全体の雰囲気を明るくしてくれる。

壁に直接掛けることもできるし、棚板の上に置いておくこともある、タンス、食器棚などの上だってOK。

神具などはセトモノなどだけってこともあるんだけど、一応、祭るということを考えていくならもう少し神具類を置いてもいいのではないでしょうか。

 

ということで、参考例として下に雲水彫神鏡2寸を軸にした神具一式セットも掲載しておきました、神具を選ぶときの大きさが参考になると思う。

 

f:id:omakase_factory:20180119122213j:plain

 

ガラス箱宮神殿 注連縄付き 大型 神棚

---詳しい紹介---
外寸

高さ39cm 幅61cm 奥32cm

内寸(本社)

高さ25cm 幅40cm 奥4cm

 
幅2尺相当の20号サイズ
備考
内寸(本社)とは中心扉の内側、すなわち御札を入れる空間を指します。
本格的な檜(ヒノキ)造りで材料を吟味した高級感ある神殿です。
これは吊り下げることもできるタイプのものです。
お宮の両側はガラス、そして前面は引きガラスを入れられるようになっています。
前面のガラスは付属してあります。
壁に取り付ける場合には、壁に合ったネジなどを2本ご用意してください。

 

youtu.be

実際、このぐらいの神具を入れておくことは珍しいことでもなんでもないですね。

とても明るくなる、これは良いことです。

榊立てだけは箱宮神殿の場合、内部に置くより引き出し側にすることがある。

内部で榊を立てておくと広がり具合で窮屈になってしまうからさ、まぁ、真榊があるから榊立ては使わないという人も増えてきた。

f:id:omakase_factory:20180709054320j:plain

 

注連縄付きガラス箱宮神殿 大型サイズ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana06305596217915.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

雲水彫神鏡2寸と神具一式セット 国産神具

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-micro-007.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。