神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

同じ神前幕 紋も違う 房も違う 質感も違う 色も違う 掛けも違う

似ているようで違う神前幕の種類

同じサイズ、同じデザイン、まぁ、こういう場合には価格でしか選びようがないと思うのが普通ですよね、だから、世の中には偽物、擬物などが氾濫するわけだ。

安いものを探す、、、これを否める人はあまりいないと思う。

ただね、やっぱり違うんだよねという話です、同じではないっていうことがあるのでそのご紹介かな。

 

左側が当店の神前幕です、右側がホームセンターで買ってきたものです。

商品名は同じ「 神前幕 巴紋 」、そして、サイズも同じもの。

見てわかるように別物でしょう。

これを同じ物という人はいないんじゃないかな、もし、どちらかを買ってもう一枚追加で買ったらもう片方のものを渡されたら、「 違うものなんですけど 」というはずだ。

まして、横並べで掛けておきたいなんていうことなら尚更だと思う。

生地の質感からして違うから染め抜きの白色も違う色に見える、要するに光の反射の話ね。

f:id:omakase_factory:20180604055700j:plain

どっちが良いとか悪いとかいう話はする気がないので、入手しやすいほうを選べばいいことなんだけど、あちこちの店で買いたがるような場合には注意をしておくほうがいいと思う。

こういう神具に限った話じゃないよね。

これ巴紋だけのことではなく稲荷紋でも同じことだし、無地でも同じことなのね。

 

神前幕はそれほど高いものではないと思うけどさ、洗わないものだから定期的に交換する人たちが多くて、その交換時にあっちの店で買って、こっちの店にしてみて、という買い物方法だとこういう違うものが届けれれてしまうこともあるので、見極めは各人でしておくといいと思います。

おまかせ工房の神前幕は昔から左側の赤房の大きなほうです。

 

京友禅特選 神前幕 巴紋

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3114.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

贅沢をする 日除け 西日対策としてはオーバースペックな座敷すだれ

やはり座敷すだれNo.3は日除け用になるのかな

おまかせ工房の座敷すだれはNo.4からサイズオーダーで作れるということもあって、No.4に注文が集中していているんだけど、幅88cm下がり172cmでしか作ってないシリーズとしてNo.1、No.2、No.3がある。

そこで今回はNo.3を紹介してみたい。

っで、このNo.3のスダレは主に日除けとして使われているはず、しかし、これを日除け対策、西日対策として使うのはとても贅沢と言えばそうなると思う。

だって代わりの日除けすだれとして探せば・・・数百円からあるからね。

 

ならばこんな贅沢品を日除けとして使うのはもったいない、、、とはならないのが世の中なんです。

こういうスダレを使わないと全体の雰囲気を壊してしまう場所がいくらでもあるわけだ、だから、座敷すだれで日除け用を作っています。

 

日除けということは外に向ける、何を言っているいえば「 間仕切りには使わない 」ということかな。

例えば、6畳間と6畳間の間仕切りに使ってもいいんだけど、同じ座敷すだれでも作り方がみんな違うせいか、このNo.3だけは間仕切りで使うとなんだか違うと思うはず。

だから、和室の中で使うのはNo.3以外を選ぶわけ。

こういうことは座敷すだれを使っている人はほぼ知っていることなんだけど、一番安いものはないかと価格で選んでしまうと違う用途で作っているものを違う場所で使ってしまうことにもなりかねない。

 

f:id:omakase_factory:20180602052338j:plain

こういう雰囲気のすだれを掛けておくと和らしさが出る。

和室というのはこだわりだすと止まらない、それだけ奥が深いわけね、特に和室に置くためのものはシンプルながら繊細なものが多くて手作り品が多々あって、行灯とかね、和箪笥、衝立、唐木家具、明かりの傘、その他もろもろこだわりが詰まっている。

大量生産の工業製品を和室で使うと部屋が壊れた雰囲気にされてしまうと感じる人も多いようです。

 

日差し対策として掛けるということは、窓に掛けると思うけど片面はヤケます。

おそらくワンシーズン目でヤケるはず。

気にしないでくだい、この座敷すだれはそのため表側と裏側がハッキリとしているからさ、裏側がヤケてもいいんです。

 

贅沢な日除けすだれ お座敷すだれNo.3 幅88cm下がり172cm

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/zashiki003.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

均等割で見た目も綺麗に仕上げられる上敷きのサイズオーダー

ゴザの角落しなどがあれば同時にできます

まず勘違いをしている人もいるようだから書いておくと、例えば、8畳のサイズオーダーで作る上敷きござは8畳の上敷きを作ってからサイズを切って合わせるわけではありません、希望する寸法を一から作る。

切って寸法をあわせるのは自宅でできるから補修用ヘリテープを使ってください。

サイズオーダーは等分割された状態で作ります。

 

8畳であれば下の画像のように4枚合わせになる。

この四枚の幅寸法が等分割になる、これがサイズオーダーで作る場合ね。

それとは別に片側、両脇などを切り落として寸法をあわせるのは補修用ヘリテープ。

この説明なら違いがわかってもらえると思う。

 

おまかせ工房のゴザはどのみち一から作るので縁の種類を選んで、い草の品質を選んで作れます。

ただ、即納っていうのができない、一週間は待ってください。

すでに注文をしている人の分から順番に作っていきます。

 

f:id:omakase_factory:20180601061912j:plain

上敷きを作ろうと思うけど部屋の間取りが和室の規格寸法ではないとき、サイズオーダーにしてみようか、それとも補修用ヘリテープで合わせようか、、、折り曲げて敷いちゃえばいいかな、、、とかあれこれ考えてしまうこともあるだろう。

 

ござの折り曲げは厳禁、これは必ずカットして敷いておくほうがいいと思う。

いろいろと都合が悪い、引っかかる、上敷き鋲が抜けやすい、い草が切れる、経糸も切れる・・・とまぁこんな難点が上げられる。

 

規格寸法ならば角部分を切り落として敷きたい場合には補修用ヘリテープを使ったほうがいいかもしれない、サイズオーダーで作る場合には同時にできます。

というのも角落しだけでもサイズオーダーの料金になるからさ。

縫い合わせて仕上げられるのはサイズオーダーだけどね。

 

上敷きのサイズオーダー 江戸間八畳の変形 ランク7

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/goza-order-010.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。