神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神鏡には情景が含まれている 太陽の魅力

浮かび上がるようにみえるとき 沈むようにみえるとき

情景というのは感慨深いときがあって、そのときの感傷感激に浸ってしまう瞬間もあるんだけど、人の撮った写真を見ても自分自身の思い入れが含まれていないから、物語の前後がないこともあってか、やはり自分の目で見たものじゃないとちょっと違う。

本人が写っている写真を大事に持っている人も多いと思う、それは撮られている写真であって小さい頃のものが多いんだろうけど、大人になると自分の見たものを撮りたくなる衝動にかられてくることがあって、自分の写真が激減してしまう。

アングルが違うんだよね、180度違う、真逆だ。

後々思い返してみるとき、自分の目で見たものが残っていると詳細が蘇ってくる。

 

ところで、神鏡も日が昇るのようにみえるのか、日が沈むようにみえるかが気分次第。

やっぱりサンライズだね、昇る朝日に見えないと前に進めない、活力がわいてこない。

サンセットもそれはそれでいいんだろうが、やっぱ昇りじゃないだろうか。

 

ご来光をみたことがないと伝わりが悪いんだけど、アレ、凄いよ。

くたびれてヘトヘトになって登った山から見る朝日の力強さは強烈です、浴びてみるとわかります。

 

f:id:omakase_factory:20170409091314j:plain

いつかは雲形を使ってみたい、置いてみたいという人もいますね。

神道ではこちらの神鏡を多く使う、そのため大きなものもあるんだけど、八足台の上に乗せたりするときにはかなり大きなものを使う。

やっぱ国産神具の方がいいと思う。

 

神棚でも使うけど、神棚の方はもう少しバリエーションがある。

ただ、どの神鏡も共通しているのは自然の中から太陽が出てくる情景。

雲も上から、草木の合間、水流の上からなどね。

 

神鏡の始まりはコレ 雲形神鏡 桧 上品

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3238.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

重みを増した雰囲気が人気 鳳凰神殿三社

通し屋根の中型、大型の定番三社

神棚もピンキリの世界になっていて昔から営んでいる事業者の店は良い物を扱っていて、近所に神具専門店があれば一度足を運んでみるのもいいかもしれない。

仏壇仏具専門店が神具を兼売していることもあるね。

良い物をみてしまうと良い物が欲しくなって予算を超えてしまうから店には行かないってこともあるかもしれないな。

おまかせ工房の定番シリーズ、、、皆、良い物になります。

 

物の見た目で重みを増す手法というのが神殿様式にはあって、屋根に重厚感を出すとそれは簡単に得られるんだけど、そうなると全体のバランスも考えないといけない。

やたらと彫彫彫と彫りまくっている神棚は派生品のようなもので、嗜好性が強すぎるもんで日本ではほとんど作られていない、まぁそういうものは見た目の価値より価格は安いはず。

 

長く作っていない商品と長く作られてきた商品は全く印象が違う。

長く作ってきているからそれだけ利用者もいる、当然、取り替えるときがきたとき同じじゃないと怒られる・・・ということで昔から営んでいる店の商品には良い物が多いわけね。

物だけじゃなくて味もそうだね、サービスも含まれる、、、、ただ、総じて安くはない。

でも、老舗と言われるところが減ってしまった。。。

良い物事を人が求めなくなったのかな。

 

youtu.be

 

f:id:omakase_factory:20170408085511j:plain

 

【神具】通し屋根神殿三社鳳凰(中)(神棚)

---詳しい紹介---
外寸

高さ44cm 幅65cm 奥26cm

内寸(本社)

高さ30cm 幅39cm 奥7cm

 
備考
内寸(本社)とは中心扉の内側、すなわち御札を入れる空間を指します。同じく末社とは三社以上の時の左右の扉内の空間を指します。
本格的な檜(ヒノキ)造りで材料を吟味した高級感ある神殿です。
扉は「唐戸」です。
材料:尾州

 

 

厚屋根スタイル 通し三社鳳凰 中型 上品

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana05105596217913.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

作業風景を見れば一発解決 上敷きを小さくできる縁テープ

専用品だから使いやすい 汎用品ではないそのためだけのもの

ホームセンターに上敷きが並び始めましたね、絨毯からい草に衣替えってことです。

一昨年、昨年の在庫を最初に出してくると思うんだけど、香りがしないんだよね、あれだけの数を積み上げていて香りがしてこない。

リラックスできるい草の香りで売り場が一発でわかるもんなんだけどさ、匂いがないから素通りしてしまいそう。

まぁ、量販店はいろいろなものを販売しているから、足を運んだついでに上敷きござを選んでくればいいんでしょうけど、大きさが合わないことがあっても、この修理用ヘリテープがあればなんとかなる。

 

買ってきたものは一旦敷いてみる、寸法があっているようであればOK、そのまま鋲を打って使えばいい。

敷いてみて大きかったら、、、ちょっと待って、、、一旦畳んでおく、今は敷かない。

 

おまかせ工房の補修用ヘリテープは5種類あるから、同じものであればいいんだけど、同じものがなくても色が似ていれば良しとする。

注文してから届くのは早い、翌日届く人もいる、どんどん出荷をしている。

北海道や沖縄、離島、島嶼などはレターパック便が猛烈に早い。

 

っで、何をどうすればいいんだろう?ということもあるだろうからYoutubeで動画を作ってあります。

 

youtu.be

 

という具合で作業は終わる。

専用品として作っているヘリテープだから、両端を切りっ放しにしていない。

ちゃんと折り曲げているから、縫い合わせてあるように見えると思う。

最後に手持ちの鋲を使って打ち込んでください。

 

f:id:omakase_factory:20170407083529j:plain

 

ござを敷いて引っかかる柱部分を切りたい人もいるだろうし、時にはくり抜いて掘り炬燵の形を作る人もいたな。

左右を切る人もいれば片側だけ切る人もいる。

おまかせ工房の縁テープは何メートルでも一本巻で送っています。

40メートルぐらい買っていた人もいたっけな、これも一本です。

だから、綺麗に作業が終わるわけだ。

 

 

上敷きの大きさは変えられる これを使えば簡単にね

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mail-heri3-005.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。