神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚に豆八足台を使う

神棚に豆八足台を使う

神具のひとつに「豆八足台」というものがあるんだけど、「八足台」の小さい版。

大きな八足台は金額も素材の取り方もなにもかも別物。

今回は神棚の前にお水、お塩、お米などを乗せるための台として利用できる「豆八足台」のほうの紹介ね。

 

実に使いやすい。

そして、置いてみるとわかるんだけど、まとまる。

このまとまり感が心地良いわけですよ。

 

棚板の空間次第だけど、余裕があるようであれお供えなども置ける。

みかん、お餅などをポンとおいておく。

 

では、どうして置くための台が必要か?

セトモノ類って水滴が垂れてくると思うけど、それが輪っかのように黒くなっていく。

棚板などの上にね、黒い輪っかのようなマークになっていく。

これが防げる。

 

そして、実に丁寧な祭り方に早変わりする。

これ、かなり魅力だと思わないかな。

なによりも、バランスがいい。

 

 

f:id:omakase_factory:20140926204534j:plain

八足台って何かを置くときに使う台。

だから神棚でも当然使うわけね。

これは小さな八足台だから、セトモノセット(神饌)とか、小さなお供え類に使う。

 

そこで問題になるのが「お米」「お塩」「お水」「お酒」などをどうやって乗せるのか、順番があるのかって部分。

 

正しい豆八足台の乗せ方

http://omakasefactory.hatenablog.com/entry/2014/07/23/130050

過去のエントリー記事になるけど、画像付きで詳しく解説してある、読んでみて。

こうしなければならないという事は一切決まっちゃいない、ここが肝心。

誰も決めていない。

でも、習慣としてそうしているものはある。

 

 

豆八足台もいろいろな素材で作られているから、気に入ったお店で買うといいでしょう。

たぶん、同じようにみえて、店ごと違うと思う。

まぁ、おまかせ工房で買って欲しいけどね。

 

 

神具 豆八足台

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c6a6c8acc2.html

 


豆八足台:c6a6c8acc2:おまかせ工房 - Tポイントが貯まる!使える!ネット通販 - Yahoo!ショッピング

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。