神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

破魔矢の二本掛け 壁に綺麗に飾る方法

神前のみならず普通の壁でも最適な破魔矢掛け二段式

チグハグさがなくてカッコイイと言われたことがあったけど、シリーズで作ると統一性の美が加わるもんで、狭い神前周りでも「掛け」と「置き」を同時にやっている人もいたっけな。

今回、紹介したいのは「掛け」を二台使わずに一台で済ませる「二段式掛け」。

二台並べてもいいんだけど、ともかく狭い場所でも使えるように作ってあります。

 

目的は商品名そのもの、、、破魔矢を掛ける、、、ためだけのもの。

他の用途は思いつきません。

破魔矢を掛けたければクギでも壁に二本挿して受台を作れば掛けられるわけなんだけど、それだと余りにもつまらないというか、こういうモノがあることを知らなければそれはそれでいいんだろう、でも、知ってしまうと専用品を使いたくなるはず。

魅力・・・あります。

 

1メートル超えの破魔矢でもOKです。
30センチ程度の短い破魔矢でもOKです。

長短かかわらず乗せられる。

 

f:id:omakase_factory:20170513101258j:plain

一応、神棚の上に飾りたい人向けに作っているものなんだけど、結局のところ破魔矢の飾り場所っていろいろなんだよね。

洋風のところに飾ってみても面白いし、似合ってるように感じる。

 

ほぼ9割以上の人たちが年始に破魔矢を授与されてくるけど、社務所のあるような神社であればほぼ一年中破魔矢は置いてあります。

参拝ついでに寄ってみてはいかがでしょうか?

 

youtu.be

 

和洋中ところ選ばず 破魔矢掛け二本掛け 桧 上品

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki003-2.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

明るい神棚で祭ってみよう 壁掛け可能な箱宮神殿

海外発送はしていません、国内発送のみ対応です

先日、海外から注文があって断ったんだけど、おまかせ工房では海外発送は現在していません、まぁ、出荷自体はそう難しい話ではないけどね、でもやってない。

このガラス箱宮が気に入ってくれたようなんだけどね。

木部が破損することはまずないんだけど、左右のガラスだね、ここが海外発送をすると割れる危険が増す、正面のガラスは別梱包にするから問題なし。

必ず割れるとはいい難い、でも可能性としては高い。

 

たまに転送会社を利用した注文があるんだけど、破損しないようなものであれば転送会社経由で出荷をしています。

こういう海外への出荷の場合には転送会社を利用する人が多いし、出荷する側も受け取る側もそのほうが後々面倒にならないことが多いんだ。

 

知らない人が多いようなんだけど、国際貨物で破損時の取扱はどうなるのか?という部分ね。

届いたものが壊れていた・・・・・。

苦情のメールを出荷元に送ればなんとかなる、代金も戻される、届いたものも自分で何もしなくていい、と思っていると大間違い。

ここが国内貨物と国際貨物の契約の違う部分で、細かい部分だから知らなくてもしょうがないよね。

 

f:id:omakase_factory:20170512071643j:plain

【神具】ガラス箱宮20号(神棚)

---詳しい紹介---
外寸

高さ41cm 幅61cm 奥32cm

内寸(本社)

高さ25cm 幅40cm 奥4cm

 
備考
内寸(本社)とは中心扉の内側、すなわち御札を入れる空間を指します。同じく末社とは三社以上の時の左右の扉内の空間を指します。

両サイドはガラス面 前面は引きガラス
本格的な檜(ヒノキ)造りで材料を吟味した高級感ある神殿です。
材料:尾州

お宮の両側はガラス、そして前面は引きガラスを入れられるようになっています。
前面のガラスは付属してあります。
壁に取り付ける場合には、壁に合ったネジなどを2本ご用意してください。

神前房の色が二種類ありますのでご指定ください。(青色と赤色)
特に指定が無い場合には青色の房となります。

神前房とは御簾の前に垂れている二個の房(ボンボン)のことです。

 

youtu.be

 

ガラス箱宮すだれ付き 幅2尺の20号サイズ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana01005596217918pro.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。

小型祭壇として定評のある特上祭壇宮スプルース製

扉は二種類 ガラス戸・板戸で作れます

スプルースというのは一般に北米産の桧のことを指していて、国産桧と区別するために現地の言葉を使うわけだ、スプルース、スプルスなんて言葉ね。

国産桧と北米産桧を比較すると、北米産桧の方が白いですね、国産桧は黄色みがある。

しかし、どちらも時間が経てば焼けてきて同じようになっていく。

スプルースは八足台でも使うし、国産桧で作るとコスト高になりやすいときには最適な素材です。

特上シリーズは全て北米産桧製で、極上シリーズは国産桧製。

 

祖霊舎も年々小さなものが求められきて、御霊舎ぐらいの大きさになってきたかな。

それでも置き場所がある家の場合には、祭壇形式で祭ることができる祭壇宮を選ぶ。

ただ、手前にせり出してしまうのを避けたいときには、押入れなどを利用して置いておくこともあるようだね。

押入れと言っても、そのまま使うわけではなくて、少し改良したり、神前御簾を付けたりと工夫をすると、出っ張らないで配置ができる。

 

f:id:omakase_factory:20170510065101j:plain


f:id:omakase_factory:20170510065108j:plain

祭壇宮は基本的にはガラス戸にしていて、中が見えるようになっているんだけど、板戸にしたい人もいるもんで、ガラス戸から板戸に変更もできます。

 

こういう祭壇形式の場合にはそれようの祭具というものがあって、

f:id:omakase_factory:20170510071137j:plain

こういう組み合わせを置いておくと、それらしく見えます。

ただ、全部必要というわけでもないはずなので、大きさの目安にするといいでしょう。

 

祖霊舎 神道祭壇としては小型サイズ 特上祭壇宮

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/shinto-saidan-015.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

特上祭壇宮小型に合う祭具

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/tokujyou-s-set.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。