神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

和室でも洋室でも雰囲気を一変させる伝統のすだれ 座敷すだれ

洋間でも使うことがある座敷すだれの魅力

御殿すだれとも言うかな、他にも呼び名があって地域ごと違う言葉になっているかもしれないんだけど、一般的には「お座敷すだれ」と言われるものね。

おまかせ工房ではいくつか種類の違う御簾を作っていて、これは神前御簾ではないです。

作り方から素材の取り方から、お座敷すだれ、神前御簾は別物ね。

それとサイズオーダーでこういうものを作るとき、下がり寸法を後から伸ばすようなことはできない。

不足分を足せばいいのではないか?と思われるかもしれないけど、そういう作り方をしないもんで、そうなってくると別のサイズでもう一枚作るようなもの。

 

今、和風雑貨を集めている人がいて、巾着、バッグ、がま口のような小物雑貨だったらお土産屋でも販売しているんだけど、インテリア雑貨となると専門店に行かないとなかなかない。

和雑貨専門店も観光地ならたくさんあるけど、観光地でもなんでもないような地域だとそういう物を探している人もいないからネット通販になるよね。

 

さらに座敷すだれのようなものになるとまず店頭でみることはないでしょう。

コレ、飾ってしまうと商品価値が落ちる、つまり日焼けするもんで飾って販売したくない商品ね。

だったらどうやって売るんだ?ということになるけど、誰も彼もという汎用的な商品ではないのでいいんですよね、それはそれで。

世の中、そういう商品はいっぱいあるんだよね。

 

f:id:omakase_factory:20160309144059j:plain

座敷すだれのランク付けの話をすると、ひとつの見方があって、竹ひごの細さ、竹の種類、節の使い方、表面の処理、裏面の処理、房の切り方、鈎の素材。

という具合です。

簡単にいうと、手を加えていく必要のあるものほど高くなる、ということです。

 

サイズオーダー可能 お座敷すだれNo.4

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/zashiki004.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

神前ならいつかは木製灯篭を置いてみよう

神棚、神道祭壇、祖霊舎で使う本格的木製灯篭

素材が違ったり切り方が違ったりしていろいろあるようですね、おまかせ工房の灯篭はこのシリーズのみです。

プラスティックの灯篭を置いている人もいつかは木製灯篭にしたいと思うけど、価格の差があるからそうそう取り替えるわけにもいかないこともある。

基本的に灯篭というのは一年365日毎日点灯させておくものじゃない。

夜通し点灯させておくこともあまりしないし、その時だけというか数時間かな。

 

本業で行っているような場合と個人宅で行う場合では違うわけだ。

今はLED電球に取り替えているから熱を持たなくなったし寿命も伸びたけど、それでも毎日一日中点灯させておくことはないと思う。

それでも無消灯で行うこともできるからそれはそれでいいんだろう。

 

神棚で灯篭を使うことより神道祭壇などで使う方が多いかな。

場所の面でも置きやすさを考えると祭壇だね。

だから神棚でも八足台を使うような場合には木製灯篭を置くことが目立つ。

そのときプラスティック製の灯篭を使うことはまずないですね。

八足台のようなもので祭る人たちは神具も良いものだからけです。

 

f:id:omakase_factory:20170507070611j:plain

プラスティック製の灯篭の利点というのは配線がないってことかな。

木製灯篭の場合には配線がある。

ここの部分は真似できないかな、配線無しの木製灯篭は作っているところはないと思う。

木製灯篭のスタイルはぼってりさせない。

だから電子機器のようなものの組み込みができない。

 

 

本物の魅力 木製神前灯篭

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3153.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

千客万来 熱烈歓迎 おみくじで店の印象付けをしてみよう

引きたがるからやってみるといいでしょう

ちょうどこの時期は神社に観光客が多いもんで突発的におみくじ紙の出荷があるんだけど、女の人はこういう企画が大好きみたいね。

子供からして引きたがるし、書いてある内容がいまひとつわからないときには親に聞いているわけで、もっとも神教みくじであれば内容的には安心できると思う。

考えられている内容なんだ、練られているというか、子供に伝えてもわかりやすいはずです。

 

こういうものって集客装置として利用している店がちらほらあるんだけど、レジ周りに置いておくだけでも面白いですよ。

お客さん、、、引きたがる。

まぁ、枚数からしてそれほど単価の高いものではないと思うから、店舗企画のひとつに加えてみるといいでしょう。

 

喫茶店などは絶好の場所だね、できることなら来店時に引いてもらう、そうすれば珈琲が出てくる間の時間潰しになるわけだ。

また引きにきたよ・・・となれば大成功だね。

 

 

f:id:omakase_factory:20170506084429j:plain

 

こういう企画は地味にやるのが徳ですね。

派手にやると徳が逃げる。

 

店内イベントで使うこともある おみくじの魅力

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mail-omikuji.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。