神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚の祭り方で整のわせるときには神殿用ガラスケースを使う方法もある

箱型であれば神前幕、注連縄、御簾を取り付けることで困らない

年末年始が過ぎて、いよいよ稼働開始になった人たちも多いかと思いますが、年丸までにと急いで作業をし終わっても、少し落ち着いてから見てみたら「なんだかまとまりがないな」と感じてしまうことがある。

そんなまとまりのひとつに「神棚の祭り方」がある。

 

やっているときには夢中・・・こういう行為のときには後から冷静に、俯瞰的に見てみることが必要になる。

きっともっと良いものが見えてくるはず。

 

神前幕、注連縄の位置がどうしても整わない。

こんなことを人と話をしていく中で出てくることがあって、それは神具として「幕板」に相当するものがないからなんだ、、、というアドバイスようなことで解決できる。

「幕板に相当するもの」

たった一枚の板なんだけどね、これがあるかないかで全然違って見えてくる。

 

神棚の棚板の場合には「幕板」の有る無しがしっかりわかるようになっているけど、箱型の場合にはどこに付けたらいいのかわからないかもしれない。

幕板に相当するのが欄間部分です。

言い方を変えるなら、今回のような神殿ガラスケースを使えば、神棚の祭り方で困らないかもしれないな。

 

【神具】神棚 小型サイズ用 神棚ケース 吊り金具付き

---詳しい紹介---
外寸

高さ48cm 幅61cm 奥33cm

内寸

高さ44cm 幅53cm 奥27cm

当店の弥栄屋根違い三社 小型サイズ 尾州桧に最適なサイズです。
備考
内寸とは内側の空間を指します。
お宮の両側はガラス。
そして前面は引きガラスを入れられるようになっています。
前面のガラスは付属してあります。
壁に取り付ける場合には、壁に合ったネジなどを2本ご用意してください。

 

次に、その祭り方そのものをどうするか? という話いなる。

神棚を入れるなら、神棚の軒下に注連縄をしてもいい、もちろんガラスケースの手前でもいいんだけど、この部分の話は二分するかも。

神前幕であればガラスケースの内側です、これを外側にかけてしまうとなんだか格好が悪いので、欄間の内側にしておきましょう。

御簾も同様です。

 

こんな風にたった一枚の幕板(欄間)の存在があるだけで、綺麗な神棚の祭り方ができるので、棚板もない、箱もないような祭り方をしていて、なんだかもっと整った祭り方はできないものか、、、と思案をしているなら神殿用ガラスケースを使ってしまう方法もいいかと思います。

 

箱型タイプは壁に掛けるもいいだろうし、棚板の上に置くのもいいだろうし、箪笥の上でもいいだろう、ひとつの空間にしておきたいときに最適です。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

小型サイズの神棚を入れられる神殿用ガラスケース

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana06105596217918.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。