神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神前の水玉・平子・榊立ての水垢対策 一気に見栄えも上がる桧製の置き台 

神前の水垢対策で抜群の効果があり一気に見栄えも上がる桧製の置き台

神棚や祖霊舎などで水垢の跡が残って困った経験がある人であれば、これら置き台の利便性に関心があるかもしれないな、水垢って消えないからね。

初期の水垢なら紙やすりで消えるかも、でも染み込んだものは削るしかない、削るkとおができないものだと水垢が残ったまま。

 

三宝、折敷なども水垢対策になるし、豆八足台も同じ、それから水米塩酒榊の神具の下敷きもある、これらは水垢対策のみならず、見栄えを一気に高めてくれるので利用し始めたら、あって良かった、となる代表的な神具かな。

ただの板でも代用できるけど、それだとなんだかつまらないんだよな。

やはり、専用品というものは独特な機能美を持ち合わせているから素敵なんだ。

 

棚板などに黒く円形の跡が残る・・・これが水垢です。

底面に拭き残しがあって水垢ができるというよりも、セトモノの周囲に水滴が出てきて下に垂れて底面に残るという表現のほうが正しいかと思う。

特に、夏場になるとそうなる。

外気と水温の差で生じるものだから、水を常温にしておかないと必ずと言っていいほど水滴が付きます。

水玉、平子、榊立ての3種類は水垢対策があってもいいかも。

 

神具の水垢対策、お供物の交換に便利な置き台

神具の水垢対策、お供物の交換に便利な置き台
水米塩の固定台
適合表
6寸
7寸
8寸
9寸
6寸
7寸
8寸
9寸
適合
適合
 
 
 
適合
適合
 
 
 
適合
適合
 
 
 
適合

 

豆八足台も置き台です、これは有名な神具になるから利用者も多い。

水垢対策ということで、水玉、平子を豆八足台に乗せたりすることもある、もっとも豆八足台の上には何を置くか決まりはない。

豆八足台に水、米、塩を乗せていることが多いけど、水を入れる神具にも下敷きをつけておくといいでしょう。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

セトモノの下に使う桧製の置き台 水垢対策に抜群の効果あり

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/ukedai-set.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

水米塩の固定台 6寸仕様 桧製

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kotei-stand-ss.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。