神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

地鎮祭で使う手水用具 プラスチック製や寿司桶を使うのは避けよう

祭事では必ずわかっている人がいるもんだ 使うなら本物がオススメ

アドバイスをしてくれる人は有り難く思えというぐらい、今は口出しをする人が少なくなったようなですが、口を出すと一言でいっても聞き方次第では上手に捉えてもらえないこともあるから、黙って見過ごすことになる。

当たり障りのないようにする傾向が強い時代だと、益々、人間関係が大事になって人間力が試されるんだろう。

 

祭事のような特殊な空間で、経験者も乏しく、見るもの行こなうものが初めてのことだらけだと、何が正しくて、何が間違っているのか皆目検討がつかないことだらけ。

もうわからないことは検索するほうがいいかも、、、そんなときに稚拙なブログであっても役立ちたいな。

 

地鎮祭で「こりゃだめだ」と思う式典がある。

まず、道具はプラスチック製、これはいけません、用意ができなかったんだと思う。

どこで探してもいいから木製を選ぶ、ともかくプラスチック製だけは避けたい。

手桶あたりがプラスチック製になっていることが目立つかな、墓参などで使うような手桶、ホームセンターで販売しているから入手が楽といえばその通りなんだけどな。

 

地鎮祭 手水用具

地鎮祭 手水用具

三宝が黒い、日焼けし過ぎている。

これもいけませんね、室内で行うものではないので白木のものの日焼けが早い。

八足台はそうそう取り替えないでしょうから、これは日焼けしていてもしょうがないけど、その他の神具は黒い状態なら取り替えておくべきものかな。

 

白木の神具って直射日光に当たると日焼けする。

さらに言うと、蛍光灯でも日焼けするからね。

 

あ、ここでアドバイス、、、だな。

もし、どこかの店で神棚を購入するとき、展示しているものはサンプルだと思っていて間違いない。

どうしてか?

理由は蛍光灯でも日焼けをしているから。

高欄を取り外したら円形に焼けていない跡がある・・・こういう状態だと何年も置いてある商品、それと扉を外したら床の色が分かれているなど。

屋根部分を見てもわからない、ここは一律で焼けていくからね。

 

白木のような無塗装の商品って展示は避けたい商品なんです。

仏壇や家具のような塗装しているものとは全然違う。

 

 

www.youtube.com

 

 

地鎮祭 手水用具一式 Bセット

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/jichinsai002.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。