神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

祭事では実用性が全くない神具を持ち出して使うことがある 鍬鎌鋤

かなりしっかした神事の祭典で使う地鎮祭向けのカマ、スキ、クワ

鍬鎌鋤に限って言うなら、特に今回の特上鍬鎌鋤はかなりしっかりとした祭事で使う神具になるので、ここまでの製品は費用もかなりかけた地鎮祭で使うことになる。

桶などの手水用具とは違って、鍬鎌鋤は代用品はいくらでもある。

 

特上の鍬鎌鋤は従来から使われているもので、持ち手の滑らかさ、重量バランスなどがとてもいいので、こちらとしても昔々から一切変えない作り方で提供している。

良い物は良いんだけど、価格面では安くない、むしろ、高い部類になるので、地鎮祭の規模、祭事の形式に合わせたものを用意しておくといいでしょう。

それと、見てわかるように木製です、金属製ではありませんから実用性は全くありません。

あくまでも祭事用の道具、しかも上品の良い部類の道具という位置づけです。

 

実用性のある金属製であれば、ホームセンター、金物屋に行けばある。

それらを購入してきて使うことがあるので、スキ・カマ・クワに限っていうと、それでもいいんじゃないかと思う節もあるわけだ、ただ、見る人がみると・・・祭事では木製を用意するもんなんだよ、、、と教えてもらえる大人の会話が出来る経験者が必ずいるもんなんです。

 

 

工場などの地鎮祭では設営自体も大きなものを用意する、そんなときには正式な祭具を用意しておきます。

戸建て住宅の地鎮祭ならかなり自由に祭具を用意できると思うし、鍬鎌鋤なら実用性の金属製でもいいかと思う、さらに、ここまで良いものではなく、廉価版の鍬鎌鋤を選んでも間違っていません。

 

手水用具ならいただいて持ち帰り、実用性もあって無駄にならないから、祭事が終われば自宅で使うこともできる。

でも、、、この木製の鍬鎌鋤では全く使えないので、こういうものは使い回していきますし、先端が黒くなっても紙やすりで削れば綺麗になる。

そのため使い回すことが前提になるので、良い物を使うというわけです。

 

実際、なんだか自分でも作れそうだなって感じたら、DIYも面白いぞ。

 

www.youtube.com

 

 

地鎮祭 特上 鍬鎌鋤 3点セット

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidanakamakuwasuki.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。