神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

初詣で破魔矢をゲットしたら機能美を活かした飾り方をしておきたい

破魔矢の飾り方や置き方を考える せっかくの機能美を引き出したい

物事に興味がなくなるとどうでもよくなって、投げやりになりがちなのは否めない、誰だってそうだろう、しかし、それでは面白みも楽しみも全くない、無関心では物足りないと考えてしまう。

ちと拘りたいが拘りすぎてもこれまた困る、ちょい上ぐらいを掴みたい。

ここにベストな破魔矢置台があります、、、まだまだ破魔矢の機能美は引き出せる、興味再燃は確実、置いて楽しめる神具はコレ以外無い。

 

毎年の恒例行事として、初詣のとき破魔矢を授与してくる人達も多いはずなんだけど、毎回同じ場所に同じように飾っておくことに、、、変えても良くね? と思ったら、是非、置いたり、掛けたり、立てかけたり、差したりできる破魔矢置き台の存在があることを知って欲しい。

あ、それと日光大猷院の龍神破魔矢にも対応しています。(※破魔矢差しは除く)

 

一家に一本・・・ということもないので、家族それぞれが一本でもいいんだろう。

というか、何本もあったらどうやって飾っておくのかわからないことも考えられるけど、破魔矢置き台シリーズは何パターンか飾り方ができるから、場所を変えて置いたり掛けたりしてみるといいかと思います。

 

そして、、、なんと言っても、神は桧に宿るという文言そのものに、桧製です、これコダワリなんです。

それと飾り方を変えても置き台のデザインを統一してあるので、ごちゃごちゃにならないのも良いところ。

 

 

家には神棚は無いけど破魔矢だけはあることも珍しくない。

破魔矢を置く場所はどこでもいいんですよ。

でも、神棚があればその側に置いておきたい気持ちもある。

だから、プラスチック製や雑木では困るんです、困るというか嫌だ。

 

下のYouTubeに参考例を載せてあります。

あぁ~こんな場所でもいいのか、こんな場所でも合うのかぁ~となってくれたら大成功、これからの破魔矢ライフがもっと楽しめるってこと。

同じやるなら楽しくやりたいよな。

きっと、初詣に行って破魔矢を授与してくるのが待ち遠しくなるはず。

 

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

 

神前破魔矢置き 桧製 破魔矢を横向きに配置するとき最適 国産神具を使おう

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。