神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

家を建てると不幸が起きる 偶然・迷信だけどね 地鎮祭ぐらいしておこうか

鎮物を埋めるだけ 自分でできるからやっておくといい

霊感商法のようなものに引っかかり不吉な悪いことを言われると、この野郎 すぐに脅しやがって、なんて思いたくなるのもよくわかる、だから、感情優先ではなく理屈も加えて考えつつ話を聞いてみるのもいいかと思う。

 

「家を建てると不幸が起きる」など言われることがある、なんのこっちゃ? って人もいるだろうし、家なんか一生持てないから関係ないということもあるだろう。

根拠らしいモノはないね、こういうのは迷信です。

統計的な意味合いがやや強くて、経験的な事柄からきているので、もしやこのことでは? と思わせるような実体験者がいるはず、そのため全くの大外れでもないから霊感商法の格好の的になる。

最終的には方位や方角、画数、手相、人相、印鑑、輝石、スピリチュアルなどではなく、人間の気持ちなんだろう。

というと、その気持ちを動かしているのが霊でして、、、と切り返してくる人もいるが、、、まぁいろいろある。

 

家を建てるなんて凄い決断であり、パワーがあるときじゃないとできない。

 

親が家を建てて安心して・・・とか、子供が家を建てて独り立ちができたから安心して・・・とか、こういう話は尽きません、いろいろあります、少し変わったところだと住宅ローンが終わり安心して一気に老けたとか、、、人の数だけある。

とかく不幸の対象は親になるけど、そのうち周囲になるから範囲が広い、これが困る。

親がすでに居ないならどうるんだ? というのは偏屈かな、それなら周囲ですって返しになるから、迷信の域を超えられないわけだ。

 

そういうこととはやや違う部分で、地鎮祭というものがある。

 

 

勘違いをしている人がいるようなんだけど、神主がするから「穢」とかがあってそれをお祓いするって解釈していることがあるようなんだけど、土地自体には穢なんかないんですよ。

そもそも自分の土地として登記をしたから自分のものだ、自分のものだから綺麗にしておきたい、何があったかわからないから穢を祓っておきたいとかいうことでもないんです、穢を祓うために地鎮祭をするわけじゃない。

 

土地には神がいるっていう土地信仰のひとつ、先住者がいるってこと。

別に神じゃなくても霊と言ったりするジャンルもあるんだけど、ご挨拶ですね、超かんたんに言うならそういうこと。

ご挨拶・・・あいさつです。

こう考えていくと難しくないでしょう、わかりやすいし、変な抵抗感もなくなるし、祭事を行うことの嫌悪感もなくなって、妙に素直に受け入れられるはず。

っで、七種一組の真鍮のものが・・・貢物、プレゼント、贈答品。

 

しかし、その土地信仰が大昔から・・・そりゃ大昔からなんだろう古墳から七種の鎮物が出てきたぐらいだから、よくわからないぐらい昔から、土地をいじると何かが起きたんだろう。

それが言い伝えレベルまで2000年も繋がってくれば、たかだか一人の人生感で考えている必要ももはやない。

特にこの何かが起こるっていう部分が、今では建設・建築・工事・土木がらみの人たちには根強くて、怖いのは事故だね、そのため安全祈願をするわけ。

工事現場のみならず、あらぶるな、という意味合いで行うので、穢が・・・ということではありませんから、身の回りに嫌なことが起きるようなときには、お祓いもいいでしょうけど、自身の足元に居るだろう先住者にプレゼントをして気を引いておいて、あげたでしょう、と思っておけば間違いない。

 

それと地鎮祭は日本だけだろ? と思っている人もいるかもしれないが、習慣としては日本独自のものになるのかな、空き地でその国の祭事を行う習慣がどこかの国でもやっているんんだろうか。

他国のことは知らないが、面白いことに日系企業が海外で工事を行うときには地鎮祭をします、ビッグプロジェクトになると神職も出向き、装束衣装、祭壇一式を空輸して地鎮祭を行ないます。

やっぱ、どこへ行っても文化風習は捨てきれないんだよな。

 

www.youtube.com

 

ところで、鎮物は自分で埋めることができるから、一度、なんか嫌なことが続くなぁ~なんて気になったら鎮物を土地の片隅にでも埋めてみると、気が楽になることでしょう。

祭事として埋めるときには、相当な費用がかかりますから、埋めるだけでできることなので記念日、節目の日など忘れないような日にやってみるといい。

 

簡易版ならダイレクトに埋める。

桐箱版にガラス、プラスチックなど絶対に入れないこと、一緒に埋める時には紙だけにしておく。

最終的に真鍮の七種が残ればいい。

 

 

簡易版 鎮物 七種と大麻 入れるものがないときにはこちらで十分

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/jichinsai004s.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

桐箱版 鎮物 七種と大麻と桐箱 こちらのほうが多く使われている

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/jichinsai004.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。