神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

大きな一社の神棚だからこそ尾州桧を選びたい 分社でもよく使います

三社の横などに置くこともあるから素材は合わせておきたい神棚

一社の神棚は三社の神棚に比べると見かける機会が少ないかもしれないけど、多くの場合、天照大御神氏神神社の2種類があって、さらに崇拝神社があったりなかったりする場合が多いはず。

氏神っていうのは新興住宅地に住んでしまうとピンとこないこともある、多くの場合はその地が出来た発祥の地域に多くある神社かな、おそらく全国どこでもお城の周辺になるかと思う、同時に小さな町が多く存在して、お寺が多い地域になっているはず。

ということで一社より三社のほうが多く使われる。

 

分社や異種のものを分けておくこともあるし、それでも一社神殿って単体でも分社でも使われるけど、三社の横に置くことが多いから素材を合わせられるもの、木目が揃うものを用意する。

東濃桧の神棚の横に尾州桧(木曽桧)の神棚を置くとなんだかか合わない。

東濃桧は若い桧だから柾目が出てこない傾向が強いから柄のように感じる木目になっている、そのため樹齢のある尾州桧(木曽桧)を横に置くと引けを感じてしまう。

どっちがどうのということではないけど、桧と一言でいってみてもいろいろあるので、素材を合わせられる神棚を用意しておくと先々いいのかもしれない。

 

f:id:omakase_factory:20200713063802j:plain

【神具】大々神明一社神殿 神棚

---詳しい紹介---
外寸

高さ52cm 幅44cm 奥30cm

内寸

高さ34cm 幅16cm 奥11cm

  材料:尾州
備考
内寸とは中心扉の内側、すなわち御札を入れる空間を指します。
本格的な檜(ヒノキ)造りで材料を吟味した高級感ある神殿です。

 

このぐらいの大きさの一社神殿なら神鏡を2寸ぐらいにしてもいいでしょう。

もし階段前に置く場合には2.5寸でもいいかと思う。

 

今回使った国産神具は【雲水彫神鏡2寸と神具一式セット

 雲水彫神鏡2寸 高さ約11.4cm
 真榊 丸台 豆:木製木軸台仕様 高さ32cm
 かがり火高さ約7.5cm
 セトモノセットB(小)
 豆八足台7寸

 

www.youtube.com

 

 

尾州桧版 大々神明一社 大きな一社神殿

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00605596217916.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

雲水彫神鏡2寸と神具一式セット 国産神具

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-micro-007.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。