神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚で置いてみたくなる神具の置き方、並べ方 金幣芯・神鏡・祓串

参考例 金幣芯大型 雲水彫神鏡2寸 祓串小型の組み合わせ

なにこれ? という場合にはまだまだ神具の置き方の深さを知らないのかもしれないが、このような神具を3種類前後に並べて置く方法が多々見受けられるわけだ。

そもそも、こんな置き方をしたら後ろの神具が見えないだろ、、、ということが一番最初に頭をよぎる人はまだまだです。。。

見えなくなっていいじゃないとこないとネ。

 

でもね、見たいわけ、誰だって見たい、せっかく手元にある神具を丸々見たい気持ちは誰にでもある、でも、これはこれでいい。

 

金幣芯、神鏡、祓串の3点セットで置き並べてある神具の飾り方は玄人っぽさが出てくる部分があって、少なからず、初めて神棚を向かいれてみたときにはまず配置しない。

というか、こんな置き方は相当熟れていないとしないはず。

実際の神社ではよくある置き方なので、そこら辺は経験値を高めてもらって、あちらこちらの神社の拝殿などを見渡してほしい。

 

参考例 金幣芯大型 雲水彫神鏡2寸 祓串小型の組み合わせ

参考例 金幣芯大型 雲水彫神鏡2寸 祓串小型の組み合わせ

 

神棚向けの小型神具を組み合わせても、このような配置ができる参考例です。

っで、これを一体どこに置くのか?

神棚の場合には正面ど真ん中が多い。

実際の神社の場合であれば、階段の中腹に置いてあったり、扉の前であったり、八足台の上であったりとどこでも置いてあるけど、神棚の場合には狭いので階段前になる。

 

当然ながら奥行きが必要ということです。

ともかく神棚の前は狭いからね。

 

 

www.youtube.com

 

 

祓串

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-haraegushi.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

神鏡

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6c0.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

金幣芯

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6c0.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。