神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

今では種類もかなり少なくなってきた欅の神棚 ケヤキという世界

「本欅」という製品はケヤキではありません

神棚には「欅」と「本欅」と2種類の表記があるようなんだけど「本欅」は安いわけだ、ただ、安い高いと言ってみても両方を知らないと全くわからないかと思う。

欅の神棚って少し高いんだよね、大きさの割に高い。

これも高い安い言ってもね、違う素材だし、違うものを比較してサイズだけで判断してもナンセンスってものなんだろうけど、尾州桧製よりも欅製は高いってことは知っておいてください。

つまり、おそらく通販などで検索をしている範囲で考えている人も多いはずだから、東濃桧<木曽桧<尾州桧<欅という感じです。

 

昔は欅製の神棚も何種類か作っていて、一社などもあったんだけど今では屋根違い三社、通し屋根三社の各2サイズだけです。

最終的にこの欅製が残ったということなんだけど、桧製のほうが主流の時代です。

 

欅の神棚って独特の世界があるんだよな。

新しいうちはまだまだわからない、それが5年単位ぐらいで雰囲気が変わってくるわけ、木目が出てくるというかさ。

桧のように白っぽくないから余計に目立つというか、つまり、独特なんですよ。

そこを知っている人たちが欅の神棚を選んでいく、交換していく場合でも欅を選ぶ、欅の次も欅という具合にね、だから、無くしてしまうわけにもいかない。

 

欅は素材自体ずっしりしている。

持った瞬間に桧じゃないなってわかるぐらい、小粒の割に重い、みたいな感覚が腕に伝わると思う。

ところが「本欅」というものは欅ではないので軽い、これも持った瞬間にわかるけど素材の雰囲気が似ている、そして安い。

もし、ケヤキの神棚を探ししている場合には「欅」と「本欅」は違うものって知っておいてもいいだろう。

 

f:id:omakase_factory:20200527063247j:plain

【神具】欅通し屋根神殿三社 小型 神棚

---詳しい紹介---
外寸

高さ38cm 幅52cm 奥24cm

内寸

高さ26cm 幅29cm 奥6cm

  欅(ケヤキ)の神棚ですので見た目よりずっしりしています。 
備考
内寸とは中心扉の内側、すなわち御札を入れる空間を指します。

 

欅神殿三社 小型サイズ 通し屋根に神具を加えたときの参考例です、神具との組み合わせ、大きさ選びで役立つと思います。

今回使った国産神具は【雲水彫神鏡1.5寸と神具一式極小セット

 雲水彫神鏡1.5寸 高さ約9cm
 真榊 丸台 小豆:木製木軸台仕様 高さ24cm
 かがり火高さ約6cm
 セトモノセットB豆
 豆八足台6寸

 

www.youtube.com

 

 

欅の神棚 通し屋根三社 小型サイズ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00105596217919.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

雲水彫神鏡1.5寸と神具一式極小セット 国産神具を使おう

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-micro-003.html

store.shopping.yahoo.co.jp


 

興味のある方は是非ご覧ください。