神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚を祭って何か物足りない時には祓串を置いてみたらどうかな

こういう小型の祓串は当店でしか作ってないと思う

大型サイズの祓串はDIYでも挑戦する人たちがいますね、大きな手に持って振るサイズのものは案外作りやすいと思うから、一度トライしてみるのもいいでしょう。

ただ、素材がないと買ったほうがいいです、素材探しからやったら・・・割に合わないように思うし、たまたま適当なものを見つけたとしても、無駄が出るほど素材を買わないといけないことにもなる。

端材では良い物は作れないので、やはり、業務で作っているものを買ったほうが、、、いや、自作愛好家ならそんな無駄は無駄だと思わないもんだ。

 

大型サイズの話はこの程度にして、小型サイズの祓串の話に戻そうか。

 

こういう小型サイズのものは面倒です、趣味の領域です、玄人にはオススメできませんので、やるならやっぱりどう考えても趣味です。

自分自身で使う台数が10台とか用意するなら、自作でもいいでしょう。

でも、普通はそんなに使いませんので、1台ばかり作ったのでは一日仕事になってしまう。

素材を探してい、あっちの店、こっちの店、あったりなかったりで次を探して、車を使いガソリンも使い、時間も使って、、、こんなんなら買ったほうが良いかと思う。

 

 

神棚や御霊舎向けサイズです。

祓串の話は過去に何度かしているので、今回は省略しますけど、神前がなんだか物足りない、ちょい足したいときには置いてみてもいいでしょう。

しかし、祓串って置くの? なんていう場合には、まずは全国各地の拝殿を見て回ることをしても損じゃない。

知ってから置く・・・これがいい。

 

そして、神具の世界に足を一歩踏み入れてしまうと、あら不思議! こんなに神具の並べ方にはバリエーションがあったのかと感心する。

そして、自分の神棚周りでも真似したくなるはず、それだけ整った祭り方というのは人を魅了するものだと思います。

祓串や金幣芯は慣れてきた人たちが手を出すような神具になるかと思うけど、意識を持って有名所の本殿内部を拝観してみると、無意識のときとは比べ物にならないぐらい置いてあるものが大きく見えてくるぞ。

 

www.youtube.com

 

 

www.youtube.com

 

 

祓串 大幣 はらえぐし 国産神具を使おう

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-haraegushi.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。