神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神鏡の台座には物語がある 単なる造形物というわけではない

多くの場合 自然の描写かな 竜だけは架空の生き物だけどね

神鏡にはいくつかの形があって、デザインという見方をしてしまうとそうじゃないと言いたくなるわけですが、物語というか自然の描写が形になっているわけだ。

そんな見方をしていくと神鏡を取り替える人もいるんだよということが伝わりやすいかもしれない。

コロコロ変えます、節目や季節、年に一回とかね、そのため何種類があるし鏡のサイズも大小ある、単体で置くこともあれば複数台並べることもある、位置を変えれば大きさも変えたくなるという具合です。

 

おまかせ工房の神鏡は、1.5寸、2寸、2.5寸はニッケル、そして、3寸以上はクロームになっていて、ガラスでもなければプラスチックでもありません。

神鏡の鏡の素材って他にもいろいろあるようでして扱う店によって違う。

尚、一般的なことを言うと、ガラスの鏡は神鏡では使わないのが基本なんだけど、ガラスというものは量産向きだから、ミラーにしてしまうものもあるらしい。

なぜ使わないのかと言うと、ガラスって近代になってできたものだから。

本来なら青銅なんだけど、それは国産青銅は高すぎるから金属を使う、ガラスは「鏡」というより「ミラー」になってしまう、言葉の意味合いなんだけどね。

 

 

台座部分にはストーリーがある、物語というか描写というか。

太陽が沈む描写ではなくて、太陽が昇る描写です、グングン昇る姿はパワーがみなぎって見えるかと思う。

雲や木々の間から太陽がドーンと昇る・・・そんなイメージかな。

ただ、神具というものはいろいろな意味を込めたくなるものでもある、特に神鏡には個人差があるので、その先は思い思いの考え方でいいだろう。

 

意外と、自然の描写なんだよ、と聞かされてハッと思うこともあるようでして、そんなときには言って良かったかななんて思うこともあります。

 

 

雲形神鏡2寸 神道ではお馴染みの形 神棚でも使われる

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3238.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。