神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神鏡は環境を台座に含ませる 自然環境と太陽の関係

いつかは雲形神鏡を使ってみるのもいいでしょう

神鏡には種類があって、サイズもいろいろあるわけなんだけど、置き場所が様々だからそうなるというだけではなくて、神鏡はころころ取り替える神具でもあるからなんですね。

そりゃ一個あれば消えてなくなるものではないので、永遠に・・・といきたいときにはそうする、一方で節目ごろにいろいろな場所、組み合わせを変えて祭っている場合もあるから、なかなか他人の神棚を垣間見る機会がないかと思うけど、実に飽きない神具のひとつなんですね。

 

神具を入れている引き出しの中に、大小、形状の違う神鏡がいくつもある。

そんな家も珍しい話ではなくて、長い期間をかけて少しずつ増えていく場合もあるから、出番が無くなったからと言って手元から無くしてしまうこともないでしょう。

ただ、古い神具は日焼けをしてしまっていることもあるから、できる限り色目は揃えて祭れればそのほうがいいかと思う。

 

神鏡の鏡についてなんだけど、

1.5寸、2寸、2.5寸・・・ニッケル。

3寸~ クロームとなります。

 

鏡はプラスチック製、ガラス製などもあるようなんだけど、神棚セットのような初めての神棚として選ぶようなときには、プラ製の神鏡もあるかもしれない。

そして、鏡だからガラスと勘違いしている人もいるようでして、基本、ガラスの鏡は使いません、ミラーではないんですね、ここでいう「鏡」って。

 

f:id:omakase_factory:20211021062821j:plain

 

神鏡の台座にはいろいろなものがある。

その中で「雲形神鏡」というものがあって、神道で使うようなときにはおなじみの神鏡だから、祖霊舎、御霊舎などのところに置くときには、これを選ぶだけって感じのもの。

神棚で使う場合もあるけど、神棚の場合には他の神鏡を使うことのほうが多いように感じますね、使ってはいけないというものではないけど、価格的な話になるかな。

 

神鏡の台座にはストーリーがあって、雲形神鏡は言ってみれば「全部入り」。

自然の環境をこの台座の中に含ませたイメージ。

台座って単なる造形物ではないんだけど、意外と知らない人も多い。

 

雲形神鏡は・・・例えるなら、山の上に立って海を見渡して、雲の上から太陽が凄いパワーで昇っていく様子、広大な大自然・・・あぁ~そういうことかってなったら、ブログを書いたかいもあります。

 

 

www.youtube.com

 

 

雲形神鏡 2寸 国産神具を使おう

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3238.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。