神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神具選びのコツ 最終的には神具一式セットのようになっていく

最初から揃えておくのも ゆっくり揃えていくのも良いもんです

結論を急いでしまったばかりに・・・というセリフを実生活の中では聞くこともあるだろうけど、いつまでも結論先送り・・・というセリフもあったり、結論ありきの・・・なんてセリフもあって、何をしていいんだがよくわからないよな。

自分だけのことを考えているなら、迷い無し、志はひとつです・・・これ決め台詞だ。

迷っていたって始まらないわ。

 

初めて神棚を手元に置いておこうとあれこれ考えている人がいるなら、まずはお宮本体がないと始まらないので、これは用意してもらうしかない。

素のまま神札を祀っておくより、お宮・神棚・社・祠と言ったりするものがあったほうが良いとよく言われます、要するに家無しではだめってことね。

 

問題はそこに置く神具。

何を置いて良いんだがよくわからないこともある。

それより大きさだとか、組み合わせだとかも気になりだすはずだから、参考例、事例をどうしても見たくなるわけです。

おまかせ工房では「神具一式セット」というカテゴリを作ってあるので、集合体の組み合わせでわかりやすいかと思う。

 

なんだかよくわかんないから最初に全部揃えとけってときには「神具フルセット」もいいかと思う。

 

f:id:omakase_factory:20211007063115j:plain

 

神棚に彩りを加えられるし、何も置かないのも方法のひとつでもある反面、やっぱりなんだか殺風景で物足りなくなるから、フルセットまでいかなくても少し置いてみて。

神鏡とセトモノセットから入るといい感じにまとまっていくかと思う。

他にもいろいろな神具があるけどね、初めての神棚選びだったら目に付きやすいものから選んでみるといいかと思う。

 

金幣芯だとか御幣だとか祓串なんかから始める人は滅多にいない、これらは相当慣れてきてから、あれこれ知ってきてから置き出す神具です。

真榊という神具は人気があるから、難しいことはさておき、神棚全体を明るくするし置いてみてもいいかな、画像で言うなら左右に置いてある五色のヒラヒラのついている三種の神器です。

真榊には木製台軸仕様とプラスティック製仕様があって、おまかせ工房の真榊は全サイズ木製台軸仕様になります。

 

 

雲水彫神鏡1.5寸と神具一式極小セット 国産神具を使おう

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-micro-003.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。