シンプルな神棚には神具を使って彩りを加えてみるといいでしょう
神棚って色合いが少ないものなんだけど、その分、神具を加えてみるとバッと花咲く感じになるから、何も置かないより1つでもいいから神具を加えてみるといいかと思う。
もし1つだけ、、、この場合には、、、セトモノの白か、、、神鏡の鏡か、、、そう選択肢はないかと思う。
真榊だけ置くって人はまず見かけないな、真榊を置いてあるときにはある程度の神具もあるので、参考例として下にYouTube動画を加えてあります。
ガラス箱宮神殿の場合には引き出し側へ榊立てを置くこともあるし、場合によっては榊立てを使わないこともある。
内部に榊立てを入れておくと榊を小さくしておかないと榊で覆い尽くされてしまうこともあるからなんだけど、生榊はコストがかかる上に継続的に取り替えていくのが次第に出来づらくなるので、生榊の代わりに真榊があるからいいかということが近年増えてきています。
今回は巴紋をあしらった神棚。
巴紋って意味合いが広くて、多方面で使われる人気のある紋所ね。
農業、漁業関係者は好きだし、あ、これは水を意味しているからなんだけど、雨とかね、干ばつにならないようにとか、渦潮に例えてみたりとかいろいろだ。
それから三つ巴・・・これはもう戦いだね、そういう生活をしているビジネスマンなどもあやかりたいときには巴紋が次第に好きになってきます。
|
今回使ってみた国産神具セットは【上彫神鏡1.5寸と神具一式極小セット】
上彫神鏡1.5寸 高さ約9.2cm
真榊 丸台 小豆:木製木軸台仕様 高さ24cm
かがり火高さ約6cm
セトモノセットB豆
豆八足台6寸
上彫神鏡1.5寸と神具一式極小セット 国産神具を使おう
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-micro-002.html
天星1型三社 18号 幅1尺8寸相当
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana06805596217917.html
興味のある方は是非ご覧ください。