神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神具配置のアイデア 神鏡・祓串・金幣芯の玄人感がビンビンな祭り方

神鏡、祓串と組み合わせると本格的な祭り方に近づきます

見たことが有る人であればピンとくるものがあるはず、知らない人ならこれからきっとどこかで見かけるはず、、、それぐらいありふれた神具の置き方に、祓串・神鏡・金幣芯のトリプルコンビがある。

ただ、神棚って狭い場所に祭ることが多いせいか、場所がなかったりして配置できないことも多いけど、いつかはやってみたい祭り方のひとつだよね。

玄人感がビンビンに沸き立ってくる感じがたまらない。

 

祓串・神鏡・金幣芯の3点コンビの場合には、この順番で並べます。

参考例として下のYouTubeを見てほしい。

 

この順序を入れ替えてもいいんだろうけど、サイズというか見せ方、見栄えの点でほとんどこの順番のようですよ。

神社で見かけるときでもこの順序。

2点のときもあって、神鏡・金幣芯、祓串・神鏡、神鏡・金幣芯のパターンでも前後の順序はこれかな。

もし、祓串、神鏡、金幣芯を違う場所に配置をしているなら、このような前後置きも試してみるといいでしょう。

ただ、一度はどこかで見かけてからでも遅くない、全く見たこともなく、知らない置き方をやってみても心の掴みどころがないような気もする。

 

金幣芯 小型 中型 大型 国産神具

金幣芯 小型 中型 大型 国産神具

神具も知り始めると奥深くて、こんなあんな並べ方、祭り方を目にする機会が増えてくるわけですよ。

祭り方は様々だなぁ~と実感するときがくる。

時には、、、やりすぎでは? それおかしくないか? と思わせることもあるけれど、上手にバランス良くまとまっていると、それはそれでキマるから不思議なんですね。

 

神前幕のように明らかに失敗している掛け方が多いのと違って、その他の神具の場合には置き場所、置き方がいろいろあるから、気分でころころ変えてみたほうが楽しめるし飽きないと思います。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

 

金幣芯 大型サイズ 国産神具を使おう

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana5003.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

祓串 大小2サイズを用意してあります 小さくても本物志向の祓串

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-haraegushi.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。