神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

短足型の豆八足台であれば一尺超えのサイズでも神棚でよく使う

豆八足台は通常型と短足型を二段式として使うことが目立ちます

どの程度の高さ寸法が適当なのかは実際に使ってみないとわからないことがあって、豆八足台という神具には「通常型」と「短足型」を用意しています。

見てきた限りでは、最初は通常型の豆八足台を使いつつ、知らぬ間に短足型豆八足台に切り替えていたなんて人がいるかな。

それか最初から二台用意して、通常型と短足型を合わせて二段式として使うこともあるので、神棚にかぎらずいろいろな場所で豆八足台は使える便利な置き台だから、これは持っておくといいかと思います。

 

一般的な神棚であれば、幅6寸、7寸、8寸で十分。

この3サイズのどれかがあれば、水、米、塩は乗せられるし、そもそも空間として余り空いていないことが多い神棚前なので、小さな神具を用意しておくことが多いはず。

ところが、そのお供え物も人によっては大きく違って、尺超えの大きな豆八足台を使いたいこともある。

一尺超えの豆八足台になると一周り二周り大きく感じるかと思うから、あえて短足型を選んで使うことがある、そこら辺は経験的に使い分けてもらうしかないだろう。

 

 

豆八足台はあくまでも「小さな八脚案」というものとして捉えてくれると使いやすいかと思うので、神前にバリエーションを加えたいときには必須です。

豆八足台を使わずに、箱でも置いてお供物を乗せてみてもしっくりこない。

さらに豆八足台にはお供え物以外にも神具を乗せたりする。

ともかくやりたいことの幅がグ~ンと広がるので、とても使われる神具の一つ。

 

初めて使うときには適当な大きさがわからないかもしれない、そのときには手持ちのセトモノセットの大きさから判断してみるといいでしょう。

そのセトモノセットもないなんてときには、「豆八足台とセトモノセットの組み合わせ」があるので、サイズ感を考慮しつつ選んでみるといいかと思う。

 

www.youtube.com

 

 

通常型の豆八足台1尺5寸 幅約45cm

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3065.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

短足型の豆八足台1尺5寸 幅約45cm

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3065s.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。