中型サイズ、大型サイズの御霊舎にはこの海老錠が付属します
コスト削減の大号令の下、従来であれば必ず付属していた海老錠を付けないまま販売してしまう業者もいるようだけど、それは安くなったというものは全く違う話だね、でもなかなか気づかないコスト削減策かもしれないな。
おまかせ工房の御霊舎には海老錠は付けてあるので、しっかりしているというか、ごまかしてしないというか、そういうことだ。
その海老錠のことなんだけど、小型サイズの海老錠の開閉はさほどコツは必要ない。
問題は中型サイズ、大型サイズにつけてある海老錠。
画像のような海老錠を付属してあるけど、開閉の練習は何度かやってみて。
そして祭事の前には外しておくほうがいいかと思う。
何故かと言うと、、、人が見ている前だと焦って開かないことがある。
ガチャガチャ入れたり出したりしても開かないときにはそっぽを向かれる。
正装した神職が居て祭事を開催中のときなんか、もう笑いをこらえるほうがしんどくなるぐらい開かないもんだ。
一回開かないパターンに入り込むとガチャガチャガチャガチャガチャガチャの連続で収集つかないぐらいになるぞ。
海老錠の構造のようなものが頭にあると開けやすい。
海老のお腹の中に金属板があるんだ、その金属板を鍵で挟んで引っ掛け部分を外して開ける。
こういう行為は理屈ではないと思うから、ともかく何度かやってみること。
慣れればどってことないことなんだけど、初回一発目で成功する人は少ないはず。
小型サイズの海老錠はピン方式だから開けられないなんてことはないので説明は不要なんだけど、こちらのタイプの海老錠は練習してみて。
特上御霊舎 尾州桧 大型サイズ 海老錠付き
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/saidan003.html
興味のある方は是非ご覧ください。