神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚用の御簾を祖霊舎につけない でも祖霊舎用の御簾を神棚につけることはある

同じようでも神棚向けの簡易タイプの御簾と神前御簾は何もかも違います

似てるよ、そっくりだ、房が違うだけ? なんて言いたくなるかもしれないが、簡易御簾と神前御簾は素材から作り方から全く違うものになるので、価格も大きく違います。

神前御簾は手持ちの神棚より高いなんてことはザラにあるだろうと思っていて、神前御簾にも用途があるから、そこら辺を簡単に説明してみたい。

 

本格的な神前御簾には2種類ある、規格寸法のものとサイズオーダーのもの。

規格寸法のものは祖霊舎で使うことが目立つ、サイズオーダーはどこでも使うので実際に作るときにはサイズオーダーのほうが圧倒的に多いんです。

 

今回の規格寸法の神前御簾は主に祖霊舎で使う、神棚ではめったに使わないと思う。

もう少し踏み込んだ言い方をするならば、祖霊舎で神棚用の簡易御簾は使わないほうがいい、使ってはいけないというものではない、ただ、使うとなんだか全体のバランスが悪い。

 

 

祖霊舎用の御簾 本格的な神前御簾の小型サイズ

祖霊舎用の御簾 本格的な神前御簾の小型サイズ

こちらの商品は祖霊舎、神徒壇用の御簾になります。
後から御簾を取り付けたい方、古くなった御簾を取り替えたい方向けのものです。

サイズは
【約幅72cm・下がり15cm】・・・【幅2.4尺・下がり5寸】
【約幅65cm・下がり15cm】・・・【幅2.17尺・下がり5寸】
【約幅60cm・下がり15cm】・・・【幅2尺・下がり5寸】
【約幅54cm・下がり15cm】・・・【幅1.8尺・下がり5寸】
【約幅43cm・下がり12cm】・・・【幅1.44尺・下がり4寸】


これらサイズは当店の祖霊舎・神徒壇に合わせた大きさになっていますが、他店の製品でもサイズが近ければ取り付けることはできます。

上記以外のサイズにつきましては神前御簾になりますので、コチラをご覧ください。

 

www.youtube.com

 

下の画像のような神棚で使う簡易的なスダレは、祖霊舎など大型の祭壇ではまず使うことがないので知っておいて欲しい。

サイズが合えば使いたくなるけれど使わないほうがいい。

予算としても安上がりなんだけど使わない。

どうしてかと言うと、祖霊舎の価格に見合ったものを装着しておかないとチグハグな祭壇になってしまう。

 

祖霊舎用の御簾となんだか似ているように思えるかもしれないけど、全く作り方から素材から違うので、ここはひとつ適材適所でいきましょう。

 

逆もありますよ。

祖霊舎用の御簾を神棚で使う・・・この場合には棚板がかなり立派なものを使っているとき、御簾より高い棚板のときかな。

だって、棚板より御簾のほうが高いっていう状態で使うのもなんだか逆転してしまっているわけです。

 

神棚で使うすだれ

神棚で使う御簾 簡易的な御簾

 

 

祖霊舎で使うスダレ 小型サイズの神前御簾 幅60cm下がり15cm

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/soreisya-misu-005.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

神棚で使う簡易スダレ 幅53cm下がり9cm

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/misu003.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。