神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

浮かんで見える 正面からだけ見える そういう御札入れ

木材とは思えないぐらいの研磨で質感がさすが伝統工芸士の作品

このような御札入れを最初に作ったのは山下さんだと思う、それから類似品が少しでてきたかなって感じなんだけど、神札の見え方が神棚とはちと違う。

正面からしか見えません、そして、浮かんでいるように見える。

神宮大麻用かな。

 

何これ? と言われそうな形をしています。

商品ページには細部の画像なども掲載しているので、あぁ~そういうことね、、、という具合にすぐにわかるかと思う。

下の一枚の画像を見ただけでは・・・なんだよ? これ? ってことになる。

 

破魔矢を横に掛けられるようにもできますよ、それから置くだけではなくて壁掛けとしても使えるように金具も付属をしてあります。

廊下にかけておくと神棚だってわからないかもしれない、それに正面から見ないとみれないからね。

 

至って単純な御札入れなんですけど、こういうシンプルな神棚も世の中にはあるということになるのかな。

シンプルすぎてしまって・・・なんだかなぁ~・・・とも思いたくなるかもしれないけど、これは伝統工芸士の作品になるので、仕上げ具合などはピカイチです。

おそらく、単純構造な故、自作を試みる人もいるかもしれないけど、真似できないと思うよ、おまかせ工房のスタッフも舌を巻いたぐらいの仕上げですから。

 

f:id:omakase_factory:20211123084208j:plain

【神具】お札立て (神棚)

---詳しい紹介---
外寸

高さ32cm 幅14cm 奥6.5cm

内寸

高さ28cm 幅9cm 奥1.5cm

 

伝統工芸士 山下学(第506829号)氏の作品です
類似品にご注意下さい。

備考

おまかせ工房では昔ながらの寸法、そして規格で作った神棚類を販売していますが、このお札立ては創作神具になります。そして、この御札立てにはコンセプトがあります。

製作をする段階で「神具に見えずに神具である」という概念、そして「シンプルであること

この二つの思惑を兼ねた新しい神棚になります。
横から見ていくと箱のように見え、次第に正面に近づくとお札が見える。

その見え方も浮かんだように見えるように縦一本の細隙(さいげき・スリット)を12本施し、繊細にして淡麗に仕上げてあります。

破魔矢を掛けられるようにリングがあります。
壁に掛けても置いても使えます。

素材:選び抜いた檜葉材

内寸とは御札を入れる空間を指します。

 

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

 

スリット構造の御札入れ 伝統工芸士作

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidanaofuda.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。