神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

動画で見るとわかりやすい 伝統工芸士が作る神棚 スリット仕様

あぁ~ そういうことか 正面から見えて浮かび上がるお札入れ

素人でも作れてしまいそうなシンプルデザインの御札入れですが、形は模倣できるかもしれないけど質感は真似できないと思う、私たち工房のスタッフでもここまで質感を高めていたら他のことができないと言うぐらいです。

というより素材そのものが特殊と言えば特殊で、極めて少量の製品を作るだけならこのような選び抜いた素材も神棚に採用してもいいかもしれない。

伝統工芸士 山下学さんの作品になります。

 

一般的な神棚のデザインではなく、御札入れ、御札差しの類になると思う、ただ、従来の札差スタイルではなくて箱宮も兼ねているような感じです。

神札はスポッと入れておくだけ。

スリット状になっているのには訳があって、そこのところがコンセプトなんでしょうけど、正面から見えるようになっているわけです。

横からは神札は見えません。

さらに神札が浮かんでいるかのように見える・・・これが新しい。

新しかった故に真似をしている製品もあるようなんだけど、こちらが正真正銘のオリジナル品です。

 

入れられる御札のサイズは 高さ28cm 幅9cm 奥1.5cm まで。

一般的な神札で言うなら「角祓大麻」と言われるサイズがちょうどいいと思います。

これは最も普及している神札サイズです。

 

f:id:omakase_factory:20190618052129j:plain

【神具】お札立て (神棚)

---詳しい紹介---
外寸

高さ32cm 幅14cm 奥6.5cm

内寸

高さ28cm 幅9cm 奥1.5cm

 
伝統工芸士 山下学(第506829号)氏の作品です
類似品にご注意下さい。
備考
 
内寸(本社)とは御札を入れる空間を指します。

おまかせ工房では昔ながらの寸法、そして規格で作った神棚類を販売していますが、このお札立ては創作神具になります。そして、この御札立てにはコンセプトがあります。

製作をする段階で「神具に見えずに神具である」という概念、そして「シンプルであること

この二つの思惑を兼ねた新しい神棚になります。
横から見ていくと箱のように見え、次第に正面に近づくとお札が見える。

その見え方も浮かんだように見えるように縦一本の細隙(さいげき・スリット)を12本施し、繊細にして淡麗に仕上げてあります。
破魔矢を掛けられるようにリングがあり、壁に掛けても置いても使えます。

素材:選び抜いた檜葉材

youtu.be

 

f:id:omakase_factory:20190618052731j:plain

 

スリットタイプの神棚 伝統工芸士が作る御札入れ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidanaofuda.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。