神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚の扉の前に神鏡と金幣芯を置きたい 狭い場所だから奥行きには注意

商品ページに神鏡と金幣芯の組み合わせ別の奥行きを記載済み

今回のような神棚の扉の前、特に高欄などがある社形式の神棚の場合には、とても狭い場所になるので奥行き寸法は確認をしてから選ぶようにしてください。

そのため商品ページには、神鏡と金幣芯の組み合わせ別に必要になる奥行き寸法の記載をしてあります。

それと、適合、不適合の組み合わせもあるので、商品ページを見てもらったほうがいいかもしれないな。

 

神鏡と金幣芯の組み合わせはよく行われている神具の並べ方。

この並べ方は本職の人たちがよく行うものだから、神社の本殿、拝殿、それから神楽殿など要所で見たことがあることも多いはず。

不思議な置き方でもなんでもないけど、やってみるかな、という行動に移せないとしないと思います。

きっかけのようなものも必要になるのであれば、拝殿を見渡して神具の並べ方を見つけたときかな。

 

組み合わせで適合、不適合があると書いたけれど、これは「神鏡が手前 金幣芯が後ろ」にくるからね、逆は見たことがないな、というか、逆にするとバランスがとても悪いからなんだろう。

 

神棚の扉の前に神鏡と金幣芯を置きたい

神棚の扉の前に神鏡と金幣芯を置きたい

もし、この組み合わせのときに祓串も加えたいときには、祓串は最前列にきます。

祓串→神鏡→金幣芯の順。

神鏡がないときでもこの順番になるから、祓串→金幣芯になる。

決まりではないけど、それ以外を見たことがないってぐらい決まっているような並べ方になっている。

 

神棚に限らず、祖霊舎でも御霊舎でもこの神具の並べ方はお馴染みなんですね。

一度やってみるか、、、って気分にならないとできないだろうから、機が熟したタイミングがきたらしてみるといいでしょう。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

神具セット 竜彫神鏡1.5寸と金幣芯大型の組み合わせ ※木彫り雲サービス期間中

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kagamikinpei-set-018.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。