神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚の祭り方はいつまでも同じでもいいけれどやはり変えたりしたい

動かないものは飽きる 飽きると続かない 神具も動かそうか

劇的に変えてしまう必要はない、ちょこっと変えるだけでいい、それが続く秘策でもあることは周知の事かと思う。

神棚も延々と同じことをしていると意識をしなくなって、有るのか無いのか、ぐらいまで存在が薄くなってしまうときがきたなら、ちょっと変えてみると意識がリセットされます。

結構、それって大事なことで、気分転換なんだよな、お茶を飲んだりする行為と一緒みたいなもんだ。

 

神棚の祭り方を変えてみる・・・たったこれだけのこと。

一度置いたらそこにずぅ~と置きてあるということが多いはずなんだけど、位置を変えるだけでもかなり雰囲気が変わるし、言い方をかえると変わらないと長続きしないことがある。

やはり、動かないものは飽きる。

なんだっていい、神鏡を扉の前から階段前に置き換えるだけでもいいんだ。

 

通常版の豆八足台 短足版の豆八足台 桧製

通常版の豆八足台 短足版の豆八足台 桧製

二段式で使うと神棚、祖霊舎などで祭り方に幅が生まれます。

あぁ~こういう祭り方を神社の本殿で見かけたことがあると思う人もいるはず。

八足台の上に他の神具を置いたりするわけね。

 

www.youtube.com

 

置き方、配置の仕方は無限大。

アレンジしたくなったらしてみるといいでしょう。

決まり事なんかありません。

 

www.youtube.com

 

豆八足台とは違う使い方ができるセトモノセットの受け皿を近日公開します。

陶器につきものの水垢対策に効果抜群でして、棚板に付く円形の水垢で悩まされた人なら目から鱗の商品になるかと思う。

そういう経験がないときだと、、、ただの板? なんて思われるかもしれないけど、好きなところに配置ができる水玉、皿、榊立て、平子の下敷きは使えばわかる便利な受け皿なんだ。

それとこの受け皿の別の使い方としては・・・盛り塩皿かな。

なかなか桧製の盛り塩皿ってないからね。

ただ、さらに本格的に盛り塩をしたい、風水的にも良いものを使いたいという場合には「八角形の盛り塩皿 桧製」というものも作ってあるので、そちらを使ってみてください。

 

本日、午後から販売開始しました。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/ukedai-set.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

水玉、平子、皿、榊立ての受け皿・下敷き 桧製

水玉、平子、皿、榊立ての受け皿・下敷き 桧製

 

 

 

上下二段でも使える豆八足台 通常版と短足版の組み合わせ 幅6寸仕様

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hassoku-set-001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

八角形 盛り塩皿 桧製 大小2サイズ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/morishio.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。