神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

長三宝と豆八足台は用途は同じ 使いやすさを考えるなら豆八足台がおすすめ

三宝の横長スタイル 神前のような狭い場所では横長は重宝します

横長の置き台として長三宝の類似品に豆八足台というものがあるけど、神棚で使うなら豆八足台のほうをおすすめしたいな、使いやすいはず。

祭壇になると長三宝、豆八足台の選択でどちらにしようか悩んだときには、三宝を使っているなら長三宝を並べておくといういう選択もいいでしょう。

どちらにしても横長の置き台は便利です。

 

代わりの置き台だと陶器の皿を代用していうこともあるかな。

このときの皿も横長のものを選んでいる。

皿のほうが安かったりするかもしれないけど、桧の製品を使いだすとそちらのほうを選んでいうて良かったなと思うはずです。

 

豆八足台であれば寸法通りの板の上に皿や水玉などを置く。

三宝だと今一つよくわからないということもあるので、今回は比較の紹介というわけです。

 

三宝8寸に1.5寸の皿を乗せたときと2寸の皿を乗せたときの比較。

簡単に言うと、セトモノセットB豆、セトモノB小の差ということになるかな。

結構、、、違うでしょう?

 

 

ところで、皿の上に米、塩を乗せているかと思いますが、米はとこもかく塩を円錐形にして盛り塩スタイルで置いていることもある。

お供物としての水、米、塩のとき、わざわざ盛り塩にしなくてもいいような気もしていますが、盛り塩成形器を持っているとしたくなるよな。

 

他にもいろいろな場所で盛り塩を見かけるけど、どれも陶器の円形皿だったりして、せっかくだから八角形の桧製の盛り塩皿はいかがでしょうか。

ポイントというかツボは押さえてあります。

この八角形で決まり。

 

www.youtube.com

 

三宝 8寸仕様

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3038.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

通常版の豆八足台 幅8寸仕様

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3058.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

通常版の豆八足台より1段低くしてある短足型の豆八足台 幅8寸仕様

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3058s.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。