神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

箱型の神棚は総支出を抑えることができる 棚板がいらない

棚板があればその上に乗せられる 棚板を分解する必要もあるかも

サブタイトルの説明からしようかな、「棚板を分解する必要もあるかも」というのは箱宮をそのまま棚板の上に置いておきたいときに、棚板の広さ(幅と奥行き)を測るかと思うけど、箱宮神殿はこれ以上小さくならないからダイレクトに乗せる作業になる。

そのとき棚板の横から入れるか、前から入れるか、棚板を分解してから入れるかの三択になるかと思う。

棚板に「幕板」があるときには、幕板だけ取り外せばいいこともあるだろうし、棚板を取り外して全部分解してから入れて、そのまま設置をしなければならないこともある。

もし、棚板の上に置きたいときには、棚板を見て判断してからにして欲しい。

 

基本的に、【箱宮は棚板不要】という神棚になってます。

ガラス箱宮はすべてが壁掛け仕様として作っていて、吊り下げ金具は背面にセット済みなので、壁掛けにしたいときにはそれを使えばいいし、もちろん、なにか台の上に置くだけでもいい。

それとは別の箱型の神棚が、今回のような箱宮になる。

一社、三社、五社とあるけど、壁掛け仕様にもできるのでそのときには「吊金具希望」を選択しておいてもらえれば、こちらで金具の取り付けをしておきます。

 

このような箱型の神棚って、棚板がいらなくなることもあるし、総費用として抑えられる面もある、そして、箱の中に世界観があるからひとつの空間を創り出せるということもある。

 

【神具】箱宮27号五社 神棚

---詳しい紹介---
外寸

高さ44cm 幅80cm 奥28cm

内寸

高さ32cm 幅75cm 奥5cm

  幅:2尺7寸スタイル  素材:尾州桧バージョン(上位版)
備考
内寸とは中心扉の内側、すなわち御札を入れる空間を指します。
吊り金具必要」を選択された場合には、
壁に取り付けるためのネジなどを2本ご用意ください。

 

屋根違い五社などの単体の神棚と違って、箱型の五社は内部に神具を収める関係で一回り小さな神具を使うほうが上手にまとまるかと思う。

今回は【雲水彫神鏡2寸と神具一式セット】を乗せたときの参考例です。

 雲水彫神鏡2寸 高さ約11.4cm
 真榊 丸台 豆:木製木軸台仕様 高さ32cm
 かがり火高さ約7.5cm
 セトモノセットB小
 豆八足台7寸

 

五社専用の御簾を取り付けることもできます。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

尾州桧の箱宮 幅2尺7寸相当 27号サイズ 箱宮五社

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00205596217917.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

雲水彫神鏡2寸と神具一式セット 国産神具を使おう

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-micro-007.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。