神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

箱型の神棚で注連縄をつける時のベストな位置はここだ

箱宮のときには箱の外側には取り付けないほうがいいと思う

インスタグラムで御自身の神棚を掲載している人たちがいて、あれこれ参考になるなと思うことより、どうしてこれをここに置くんだろうか、つけるのだろうか、と思うことのほうが気になる。

結論としては、正解など無いので好きなように祭ればいいのだけれど、特に注連縄、神前幕については取り付けで困ってしまうからかな。

あ、それとインスタグラムの神棚では大半の画像は業者の宣伝ですが、参考になるかもしれないぞ。

 

注連縄や神前幕は天井から下げてしまうことが目立つし、画鋲で留めてしまっていたりするので、これらはもう一工夫を加えると見栄えがよくなるので、日曜大工が必要になるからできないのかなと思ったりもする。

 

例えば、箱型の神棚であれば正面の外側に神前幕や注連縄をガッツリ取り付けてしまう人もいるようでして、普通は内側に付けます。

内側につけるのは手間がかかるし、場合によっては神棚を取り外さないといけないかもしれないけど、そういう手間がかけれないのかもしれないな。

 

棚板の上で神棚を祭っている場合には、棚板の幕板に取り付ける。

これも幕板がない、、、こんなときには別途作るしかないけど、後付はなんかおかしな形になりやすいので、最初から注連縄や神前幕を使うなら「幕板付き」を選んでおくことを薦めたいな。

最初の設計で基礎が決まるってことなんだろう。

 

f:id:omakase_factory:20210915063927j:plain

【神具】ガラス箱宮神殿 注連縄付き 大型 神棚

---詳しい紹介---
外寸

高さ39cm 幅61cm 奥32cm

内寸

高さ25cm 幅40cm 奥4cm

  横幅2尺相当 20号サイズ
備考
内寸とは中心扉の内側、すなわち御札を入れる空間を指します。
本格的な檜(ヒノキ)造りで材料を吟味した高級感ある神殿です。
これは吊り下げることもできるタイプのものです。
前面のガラスは付属してあります。
壁に取り付ける場合には、壁に合ったネジなどを2本ご用意してください。

 

今回使った国産神具は【雲水彫神鏡2寸と神具一式セット】になります。

神具選びで大きさの参考になるかと思います。
 雲水彫神鏡2寸 高さ約11.4cm
 真榊 丸台 豆:木製木軸台仕様 高さ32cm
 かがり火高さ約7.5cm
 セトモノセットB小
 豆八足台7寸

 

www.youtube.com

 

f:id:omakase_factory:20210915064133j:plain

 

 

 

雲水彫神鏡2寸と神具一式セット 国産神具を使おう

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-micro-007.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

ガラス箱宮三社 注連縄付き 大型サイズ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana06305596217915.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。