神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

祖霊舎の前に置くときに使う小型サイズの八脚案(八足台) 脚は固定式

簡単に言うと既製品の八足台 これはサイズオーダーできません

おまかせ工房の八足台はサイズオーダーで作るものが主流でして、組立式で作ることがほとんどなんだけど、今回の八足台は脚は固定式で既製品寸法で作るタイプのものになる。

本来、八足台というものには既製品という考え方がないので、その人が使いやすいサイズのものを作るのが基本中の基本なんですね、しかし、こちらの「小型サイズの八足台」だけは違う。

使う場所が明確なので既製品のような決まりきった寸法でいいということなんです。

 

使う場所っていうのは祖霊舎神道祭壇の前。

組立式八足台のときには合わせて使うようなこともしないし、仮にサイズオーダーで作った八足台の手前に小さな八足台を置きたいときには、もう一度サイズオーダーの八足台で作ることになるかな。

なんというか、もの凄くわかりやすく言うなら・・・サイズオーダーの八足台は本格的なもので、今回紹介している八足台は簡易的とでも言うのか、厚みなども違うから単体で使うときには便利なものになるかな。

 

 

小型八足台は2サイズのみ

 
高さ
奥行
祭壇宮用八足台(大) 1尺1寸5分 2尺 8寸
祭壇宮用八足台(特大) 1尺6寸5分 2尺 8寸

 

家庭で使うときには組立式を薦めているわけですが、このぐらいの小型サイズであれば脚固定式でもいいかなということです。

構造的に上からの圧には猛烈に強い八足台だけど、横からの圧には猛烈に弱いのは見てとれるかと思う。

固定式のときには横に引きずったりすると、天板と脚の接合部にダメージがくるので、大きな八足台や長尺スタイルの八足台を作るときには、組立式のほうがいいでしょう。

 

今回の小型八足台は幅が60cm、高さ35cm~50cm、奥行き24cm程度だから、祭壇の横幅に合うように作っているものなので、用途が限定されているかも。

このぐらい低い高さのものであれば、脚と天板の接合部分にダメージが加わることはほとんどないはずです。

 

www.youtube.com

 

 

祭壇の前で使う八足台 脚固定式 八足台として小型になります

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hassoku-xl-001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。