神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

ゴザの上手な敷き方 障害物の下には敷かないで手前で切り落とす

タンスを持ち上げてゴザを敷いていませんか? それ手前で切れるぞ

い草上敷きを買ってきて大きすぎたり、長すぎたりすることが頻発していますね。

これは自宅の和室が規格寸法で作られていないのが原因でして、日本家屋の間取りを考慮していない和室が現代住宅の和室と言ってもいいぐらいになっている。

そのため既製品をホームセンターで買ってきても、デカすぎた、という結果が待っているので、一度は和室の寸法を知ってみるといいでしょう。

なお、既製品が小さすぎたということはまず起きないので、やはり、新築した家は小さな和室だったという結論になります。

 

そのような「デカすぎた」っていうだけではなくて、タンスがあってどうするか? という問題もある。

従来であればタンスを持ち上げたり、移動したりしてからゴザを敷き込み、そして、タンスをゴザの上に乗せて使ったりしていたわけだ。

このやり方は間違ではないけど、タンスが斜めになったりしていませんかね。

縁の上には乗せないほうがいいでしょう。

 

っで、このタンスがあって・・・という場合には、手前で切り落としてしまうのが正しい敷き方なんだけど、サイズオーダーで作るならそれができることもある。

しかし、もう既製品を買ってきて手元にあるのでどうしようもない、、、諦めないで! それ直せますよ、その場で直せる。

それを可能になるのが、専用品の補修用ヘリテープです。

ござの加工 タンスがあって上手く敷けないなら補修用ヘリテープを使う

ござの加工 タンスがあって上手く敷けないなら補修用ヘリテープを使う

代表的な日本家屋の間取り寸法はコレだ!

代表的な日本家屋の間取り寸法はコレだ!

 

こういう作業は初めての人たちが多いはずなんだけど、おまかせ工房の補修用ヘリテープは手間のかかる部分は全て終わらせてあります。

両端折り済み、センター出しも完了済み、そして、20メートルまで一本物だから無駄がでない。

専用品になるので他のことには使えないと思うけど、い草上敷きのサイズ変更、切り落とし後の縁補修をするなら決定版です。

どのように使えばいいのか? まずは下のYouTubeを見てイメージを膨らませてみてください。

今まで悩んでいたことが一発で解決するはずです。

現在のヘリテープの種類 6種類あります 全て手間不要の加工済み

現在のヘリテープの種類 6種類あります 全て手間不要の加工済み

 

 

 

www.youtube.com

 

 

い草上敷きの補修用ヘリテープ No.5 ※ゴザのサイズ変更が自宅でできる専用品

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/heri-005.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。