神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

小さな神棚を棚板の乗せて神具を置いて祭る参考例

置き方ひとつで神前の見栄えが大きく変わる

大きな神棚になればなるほど祭り部分にこりだすことが多くて、小さな神棚ほど質素に祭りがちなんだけど、今回は小さな神棚でもそれなりに祭れば見栄えがいいもんだよという紹介です。

一社神殿で例を作ってみましたが榊、灯明、塩、米は入れてありませんので、実際にはもう少しボリュームがでるかと思う。

幅2尺ほどの棚板セットを使いましたので標準的な大きさだろうと思う。

 

破魔矢の位置をどこにしようか迷った。

今回は神前破魔矢置きを使ったから横向きバーション、これは破魔矢立てでもいいかもしれない。

そのときには縦方向に向けるので破魔矢の長さと関係してくるよね。

 

神鏡のポジションは扉前にしてみた。

この神棚の大きさからすればガツンとくる場所が扉前だと思うけど、2.5寸サイズをあえて置いてみた。

2寸サイズでもいいかもしれない。

ただ、この場所では2.5寸以上のものはこのサイズの神棚では避けたほうがいいと思う。

 

真榊はあったほうがいいだろうということで組み込んでおいた。

かがり火は実際に灯明できるんだけど、ローソクを差しておくだけでいいかもしれない。

火を使うもんで消し忘れの心配が残る。

 

f:id:omakase_factory:20160718162940j:plain

 

神鏡の位置だけは毎回悩むんだ。

扉の前がいいのか、それとももっと手前にしておく方がいいのか。

これに金幣芯が加われば一発解決するんだけど、神鏡だけだとちょっと悩む。

まぁ、好きなところでいいんだろうと思う。 

 

f:id:omakase_factory:20160718163205j:plain

 

真榊って知ると置きたくなる神具で、おまかせ工房のものは木製軸、木製台だから良い感じに置けると思うよ。

 

それと今回は破魔矢を最前列に置いたけど、豆八足台の後ろでいいかもしれない。

破魔矢は一度置いたら滅多に触らないと思うからさ。

 

 

今回使った神具は全て上品を利用 下記一覧

 

上彫神鏡2.5寸 上品

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mail-kagami-011.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

上彫神鏡2寸と神具一式セット 上品

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-micro-006.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

大々神宮 尾州桧 上品

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00505596217913.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

棚板セットNo.4 膳引きなし 幕板なし

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00005596217914.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

神前破魔矢置き 桧 上品

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。