神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

DIYの自作が面倒なら買ったほうがいいものもある 神棚の棚板 軽量タイプ

No.5は幕板無し・膳引き無し サイズも最小・最軽量という簡易的棚板

木工製品の場合、高いもの、良いのものと言われるものは重たいことが多くて、突板ではなく無垢の家具などがその典型的な例なんだと思う。

食卓テーブルはリビングに置く家具として費用をかけられるものらしいけど、確かに良いものは見ただけで違う、毎日使うものだと安物で代用していても得がないのかもしれないな、奮発するべきところはそうしておくほうが結果的に良いだろう。

 

ところで、神棚の棚板は二極化です。

これは予算をふんだんにかけていることがある一方で、いかに安く上げるかを考えているものでもある、だって板があれば事が足りてしまう。

しかし、その板の取り付けとなると・・・テクニックが必要になり、安易に取り付けてしまうと金具が丸見えとか、そこで使う留具ではないものを使ってしまったりと、細かいパーツの部分で失敗が目立つ。

実際、金具選び、留具選びというのは種類や候補がありすぎて、でも、適材適所のものを探すとなるとどこにあるのかわからないこともあるので、セット物を使ったほうが探しまくりの無駄な行為、時間が省けて都合がいいはずです。

 

神棚を置くための棚板で、簡易的なものを探している軽量なものを探している組み立て簡単なものを探しているオーソドックスなものを探しているというときに、これら全てを解決している神棚の棚板がありますので利用してみたらいかがでしょうか。

相当長く販売をしている棚板なので、全国各地で最も使われている神棚棚板になるはずです。

 

 

神棚の簡易的な棚板

神棚の簡易的な棚板

今回はNo.5というものを掲載しているけど、軸部分はさらにカットできるのでその場に合わせて少しは加工できるのではないでしょうか。

 

DIY好きの人ならサクサク自作してしまいます。

多少の工具があればできる。

 

わざわざこのために工具を買ってまですることもないかと思うから、そんなときには既製品を買って取り付けるほうがいいだろう。

材料を買いに行き、何が合うのか選ぶ手間も相当なものだろうし、取り付け金具も別途探して・・・ね、自分でやるって手間がすごい・・・さらに、ホームセンターに行った目的以外の余分なものまで買ってきてしまうので、だったら既製品をネット注文したほうが断然安かったことに気づくときには遅かったことにもなりかねない。

 

 

 

こちらからもそれぞれの商品ページに行けます。

棚板セット簡易表
 
膳引付き(引き出し)
膳引無し
幕板付き
No.6   No.8
No.7   No.9
幕板無し
No.1   No.3
No.2   No.4   No.5

神棚棚板のサイズ一覧表

 

 

簡易的な棚板セット No.5 これは一番小さなサイズの棚板になります

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00005596217915.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。