神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

ありきたりの盛り塩に飽きたから桧製の盛り塩皿にしてみる 八角形と四角形

八角盛り塩は本格的な人向け 四角盛り塩は簡易タイプの盛り塩

新商品の盛り塩皿が好調です、極々一部の人の「あれが欲しい」という他愛のない会話から生まれた桧製の盛り塩皿、そして、神具の水垢で悩んでいた人の解決にということで作り出した榊立て用の受け皿を盛り塩皿として使う方法がちょっとウケてます。

 

八角形と四角形の違いだけではなくて厚みも違うから、本格的に盛り塩をしているようなときには八角形でいいような気もします。

四角形は簡易的なとき最適かな、八角形に比べると半分ぐらいの桧の厚さになる。

 

八角形は1枚単位、四角形は2枚1組という違いがある。

 

四角形のほうは榊立ての受け皿だから2枚1組ということ、それを木製盛り塩皿としても使えるということで紹介をしてみたわけね。

商品ページに細かく寸法を記載をしているけど、おおむね、盛り塩のサイズに合うはずだから、まずは手持ちの盛り塩成型器で作った盛り塩のサイズを確認してみてください。

 

こちらの商品は「皿のみ」です。

どうして盛り塩の皿しか作らないのかというと、世の中に盛り塩成型器はいくらでもあるから、そして、その成型器は祭る場所には普通置かない。

さらに、ネット通販が出始めてから盛り塩セットを入手した人がとてつもなく多いからなんです、要するにわざわざ後から同じものを作ってもしょうがないということかな。

同時にほとんどの盛り塩セットが陶器ということもある。

陶器は大量生産が可能だからね、陶器の盛り塩セットの原産国は日本製なんか皆無だし。

言い方を変えると、桧製の盛り塩皿が無かった。

 

盛り塩 木製 受け皿

盛り塩 木製受け皿

 

四角形があって八角形があれば、六角形はないのか? という疑問も湧いてくる。

今はありません、作ってません。

八角形にしているのには訳があって、風水の好きな人であればピンときますよね。

そのためなんです。

六角形ではないんです、八角形じゃないといけない。

 

円形の盛り塩皿もなんだか面白みに欠けていて、それから普通に販売されている陶器の盛り塩皿でいいのでは? と思いたくなる。

同じ作るなら誰でも彼でもみたいなものではないほうが使いたい気分になるかと思うから八角形になるわけだ。

 

盛り塩皿に特化した商品です、そして、神前に置いていいように「ひのき」製。

地味にウケてます。

 

盛り塩

盛り塩

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

 

 

 

八角形の盛り塩皿 桧製 大小2サイズから選べます 本格的な人向けの木製皿

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/morishio.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

榊立ての受け皿 盛り塩用としても使えます 4サイズ 桧製 2枚1組

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/okidai.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。