神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

年末年始に埋めてみよう 鎮物は自分で埋めることができる

忘れない日がオススメ 年末年始 記念日 誕生日などが良いだろう

そろそろ12月に入ることもあって、鎮物の出荷が少しづつ増えてきましたが、12月最終週に「発送できますか?」という問い合わせが毎年あるけど、在庫があればレターパック便なら発送できるかもという程度です。

山ほど出るものでもないから、在庫が無くなることは想定していないけどね、ただ、年末年始だと現場が休みになる関係で、在庫の補充もできないわけ。

 

ところで、鎮物って縁遠いものかもしれないし、存在自体を知らない人も多くて、それ一体なんですか? ヤバいもん? と思われている節もないこともない。

これは何か? と聞かれれば、それは鎮物と答えます。

ヤバいもん? と聞かれれば、古墳から出土するぐらい歴史の長いものと答えます。

要するに、知らないだけなので怖がるようなものではありません。

 

今までは地鎮祭をするときに登場するものだっただろうし、建物を建てたりする機会がないければ祭事そのものに参列する機会もなかったから、やはり、縁遠い祭祀具のひとつかもしれない。

しかし、もう身近なものです。

だって・・・こうしてネット情報でいとも簡単に知ることができるんだからさ。

 

 

祭事で埋めるとなると、、、費用がかかります。

自分で埋めれば、、、本体だけで済みます。

ということで、自分で埋めておく人たちが増えているわけ、儀式のようなことはしないで、忘れないような日に埋めておく。

 

土地信仰の一端なんでしょうけど、安全祈願のためにすることが目立つ、それと身の回りに変なことが続いた時などでもあるかな。

お祓いとは向く方向がちょっと違うので、自分の足元に居る土地の神様への貢物です。

なんて言うと・・・なんだか怪しいもののように感じてしまうよな。

だから、土地信仰なんです、でも2000年以上続いている習慣でもあるから、あれこれ考えてみても始まらないように思う。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

 

鎮物 簡易版 七種一組 大麻付き

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mail-s-shizumemono.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

鎮物 桐箱版 七種一組 大麻付き

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mail-shizumemono.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。