神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

厚屋根仕様の神棚三社 道場、事務所など広いところではよく使われる法人向けの神棚

厚屋根三社は最小で横幅70cm以上 最大で102cmという神棚

神棚って個人向けと法人向けという区分けはないけれど、購入者のほとんどが法人という神棚がある、神棚を経費で購入ということなんだけど事務所のみならず、道場などでも使われるかな。

広いところにはそこに合うもの、狭いところにはそこに合うものということで、やはり、広いところに神棚を祭るなら必然的に大きな神棚になってしまう。

 

厚屋根三社というのは、神殿様式で厚屋根というものがあって、東京大神宮なども厚屋根なんだけど、厚みがある、ドーンと重厚感が増すわけです。

圧倒されるというか、のしかかってくるというか、そういう建築デザインがあるわけだけど、日本の神社でも限られたところでしか造られていないのではないだろうか。

 

厚屋根三社様式に小さなものはありません。

最低で横幅70cm、次に横幅76cm、次に横幅90cm、そして、最大で横幅102cmという具合です。

 

最小サイズであれば、なんとか家庭でも収まるサイズだと思う。

問題は棚板なんです。

こういう神棚に合わせるための棚板は、大工に作ってもらう人たちがほとんどでして、自ずと高級な棚板になるため、かなりの予算がかかること必至です。

棚板は左右にも余裕を持たせて最低サイズでも最低3尺(約90cm)は必要かな、もしろ、3尺では狭いぐらいだ、4尺は欲しい。

デカいぞ!

 

【神具】通し屋根三社 厚屋根 小型 御簾付き 神棚

---詳しい紹介---
外寸

高さ48cm 幅70cm 奥27cm

内寸

高さ30cm 幅34cm 奥8cm

  大きな特徴としては「厚屋根」という部分
備考
内寸とは中心扉の内側、すなわち御札を入れる空間を指します。
本格的な檜(ヒノキ)造りで材料を吟味した高級感ある神殿です。
扉は「唐戸」です。
材料:尾州

 

 

神鏡2寸ベースで神具一式セットを組み込んでみたときの参考例です。

雲水彫神鏡と神具一式セット】を使ってみました。

 雲水彫神鏡2寸 高さ約11.4cm
 真榊 丸台 豆:木製木軸台仕様 高さ32cm
 かがり火高さ約7.5cm
 セトモノセットB(小)
 豆八足台7寸

 

www.youtube.com

 

御簾は付属しています。

 

www.youtube.com

 

通し屋根 厚屋根 三社 小型サイズ 尾州桧 御簾付き

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana05205596217914.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

雲水彫神鏡2寸と神具一式セット 国産神具を使おう

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-micro-007.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。