神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

空間に灯篭を吊り下げたいときには吊り灯篭 ただしサイズはワンサイズ

祖霊舎では灯篭は常備品のようなもの 吊り下げタイプは神棚でも使う

神棚に灯篭を置きたいときには、プラスチック製のものから木製のものまでいろいろあるかと思うので、そこから先のことは各人で決めてください。

尾州桧で作った木製の灯篭が良い、、、でも、置き場所がない、、、棚板が小さすぎた、、、ということがしばしば起きる。

天井から吊り下げて使うタイプの吊り下げ式の木製灯篭があります。

 

ともかく狭い、棚板のサイズを大きくしたいけど、それは後回しということがある。

棚板って超ベースの部分になるから、おいそれと取り替えるまでに至らないことがあって、ポン付け、取り替えるだけ、こんな風なものなら簡単なんだけどな。

取り付けないといけないとなると、自分で作業ができないときには、手をこまねいてしまうこともあるだろう。

灯篭を置く場所があればいいんだけどな、あれこれ増えて置き場所がないなんて話はいくらでもあるに違いない。

 

ということで、空間に灯篭を浮かばせられるように吊り下げることができる木製灯篭があるわけです、主に祖霊舎ではお馴染みでして、神道では灯篭はよく使われる神具なんです。

 

 

祖霊舎は安くないので神具も本物志向のものを用意する、そのため極々普通に木製灯篭を用意する、しかし、神棚だとプラスチック製の灯篭を用意する事のほうが多いかと思う。

何と言ってもプラスチック製の灯篭は安い、しかも、小さい。

電池を入れて点灯させるだけのお手軽神具であることは確かなんだけど、どうも神前にプラスチック製品を並べたくはないという気持ちが働くわけです、よくわかります。

 

でも、、、良いものは総じて安くないわけでして、これじゃぁ神棚より高いものになってしまうぞ・・・なんてこともあるわけだ。

全体のバランスの中にある神具ということだから、判断は各人でして欲しい。

棚板を変えて広々したものにするのもいいだろう、機会を見計らって神具一式を取り替えてみるのもいいだろう、再構築だって必要になるかもしれない。

 

今は灯篭の電球はLEDになっています。

これは置きタイプのものも吊りタイプのものも全部LED電球。

あいくに置きタイプの灯篭は4サイズあるけれど、吊りタイプの灯篭はワンサイズのみなので、もし、神棚で使うときには中型サイズ以上の神棚のとき吊り下げタイプの灯篭が大きさ的に合うように思います。

小さな神棚だと灯篭が大きすぎる気がする。

 

www.youtube.com

 

 

 

木製吊り灯篭 尾州桧 吊り下げて使うタイプの灯篭です

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3155.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。