神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

もっと前からあったなら使っておけばよかった 水米塩の固定台 桧製

お供え物のアノ手間を軽減して続けられるようにしたい

まず、夢中になっているとどんなことでも苦ではなくなるので、無我夢中は最高の媚薬のようなものなんだけど、その夢中を維持し続けるには奇人変人にならないと無理だろうな。

努力をするというのは艱難辛苦を伴ってしまうから、努力をするより夢中になれ、と言われる理由もよくわかる、好きこそ物の上手なれということなんだろう。

 

毎日のお勤めごくろうさま、、、こんな労いの言葉のひとつもかけてくれるのであれば張り合いもでる、しかし、現実は・・・だな。

 

そんな毎日行うことが多い神棚へのお供え物の交換・・・面倒だよ、マジで、どうして連日やるんだね? と自問自答したくなる。

最初は夢中なんだ、でも次第に薄れて、いつしか交換するものを外してしまうことだってなんら珍しい話ではない。

っで、原因は「面倒」「手間」これに尽きるが、なんだかこのキーワードを口にするとバチでもあたりそうな気がしてしまうから、そのままだんまりでフェードアウトして消えてしまう。

 

続けられるようしてみたいなら、その手間を軽減してみてはどうでしょうか?

デキる、それはデキるんだ。

 

f:id:omakase_factory:20220223073117j:plain

水米塩の固定台
適合表
6寸
7寸
8寸
9寸
6寸
7寸
8寸
9寸
適合
適合
 
 
 
適合
適合
 
 
 
適合
適合
 
 
 
適合

 

ちょっと考えれば、その行為を変えられる。

お盆もいらない、お水、お米、お塩と三度も腕を上げていたのは遠い昔の話になる。

一発で終わる。

そのまま乗せればいいんじゃない? でも、それがお盆だとズレ落ちてしまうことも考えられる、固定をしておきたい、ズレないように滑られないようにしておきたい。

 

そのための穴が開けてあるのが固定台。

ズレない、滑らない、お盆としてそのまま神棚の手前にダイレクトイン。

台所から直接持って歩いていける。

しかも、等間隔に並ぶ、ちまちま位置の調整なんか必要なし。

 

水垢対策も考えるのであれば豆八足台を同時に利用するといい。

固定台と豆八足台の相性は100%です。

 

 

www.youtube.com

 

 

お供えの水・米・塩の固定台 幅6寸仕様 桧製

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kotei-stand-ss.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。