神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

欅の神棚は小粒でも重たい 「欅」と「本欅」は別物です

欅を使っていた人は次も欅を選ぶ 今でも欅の神棚はあります

あれこれ調べていくと「欅」「本欅」という2種類の商品名があることに気づくかと思うので、先に言っておくと、本来のケヤキの神棚は「欅」の方でして、新興製品というのか、後から登場してきたものが「本欅」と言って、これは元来のケヤキではないので知っておくといいでしょう。

価格が違うからよくわかるはず、「欅」のほうが高い、「本欅」のほうが安い。

 

と、、、価格のこともさることながら、「欅」「本欅」とでは素材が違うわけ。

こういうことは教えてもらわないとわからないことかもしれない。

 

「欅」の神棚って持った瞬間にわかるぐらい重たい。

同じ大きさの桧の神棚を持ってから、欅の神棚を持つと一発でわかるぐらい違う。

欅ってそういう素材なんだ。

堅くて、重たい・・・加工をする人なら誰でも知っていること。

 

今はその欅素材も少なくなってきて、昔は欅の神棚も数多くあったんだけど、現状として桧主流に変わっているので、絶対的に少数派になっています。

っで、やはり、価格的にも高めなので「本欅」という代用品でも作られるようになって、なんとかそれらしいものが今でもあり続けられるという感じかな。

「本欅」のほうは軽いんです、そして、色が濃いかな、これは横に並べるとすぐにわかるぐらい違う。

 

f:id:omakase_factory:20220208073420j:plain

【神具】欅屋根違い神殿三社 中型 神棚

---詳しい紹介---
外寸

高さ48cm 幅64cm 奥25cm

内寸

高さ32cm 幅15cm 奥7cm

高さ26cm 幅12cm 奥5cm
備考
内寸とは中心扉の内側、すなわち御札を入れる空間を指します。

 

神棚の自作組の人がいれば、もし、欅素材を社が作れるぐらい入手できるならやってみるといいかと思う。

自作をするなら良いものを自作することだ。

ご自慢の工具をフル活用できるチャンスでもある、でも、最初に気づくと思うけど欅は堅いぞ、杉材とは比べ物にならない。

刃を入れた瞬間にわかる、おそらくね、、、わぁ 堅いってね。

 

自作組の多くはDIY向けのテーブルソーで切断することになるだろうけど、刃音からして変わるので、欅の切断のときには切れる刃に交換してからにしないと、断面処理の二度手間が増えます。

とても手間がかかって、買ったほうが良いと感じるかもしれないけど、同じ自作をするなら良いものを作ろうか。

 

 

www.youtube.com

 

 

欅(けやき)の神棚 屋根違い三社 中型サイズ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00105596217918.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。