神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

箱型の神棚はもっと明るくできる 横長のすだれを付けてみよう

箱宮用のすだれは後から取り付けもできます 釘留めがオススメ

この横長の御簾をどこに取り付けるのか? ということなんだけど、多くの場合、箱型の神棚の内側に取り付けるわけだ。

外側には取り付けないから、、、カッコ悪いくなってしまうぞ。

箱宮神殿というものがあって、その神棚に取り付けてもらうために専用品として作ってあるものなんですけど、他のものでも合えば使えるので用途としては案外広い。

 

留め方は至って簡単。

釘で留めるだけなんだけど、竹ひごの間に挿して留めることを私達の場合にする。

引っ掛ける、テープで留めるなどはしません。

すだれの両脇に紐通しのようなものが付いていることもあるけど、これは使わないな、やはり御簾を留めるときにはしっかり留めておきたい。

 

もっと下まで長いものはないのか? ということも過去の問い合わせにはあったんだけど、この場合の御簾はボカシ程度の目隠しで、主な目的は全体を明るくすることにある。

そのため前面目一杯を覆い隠すような御簾は既製品では作っていないので、サイズオーダーということになるかな。

この箱宮御簾のサイズオーダーは割高になるので、規格寸法の4種類の中から選んでおいてください。

 

f:id:omakase_factory:20220106092244j:plain

 

すでにこのような箱型の神棚を持っている場合には、内寸(内側)の横幅を測ってみてから選ぶことになるのでしょうけど、端から端までである必要はありません。

左右に少し格子部分があるだろうから、そこからでもいい。

ともかく左右にさほど隙間ができない寸法のものを選ぶだけの話。

 

下記の4種類には全て適合するように作ってあるので、新規の場合、つまり箱宮と御簾の同時購入のときにはこちらで取り付けておきます。

 

すでに持っている人、それから他の神棚で使いたいときなどは、祭ってある状態では御簾は取り付け作業が難しいでしょうから、中身を出して、神棚も下に降りして、ひっくり返して作業をするとサクサク終わります。

 

 

f:id:omakase_factory:20220106093537j:plain

 

ともかく全体がパッと明るくなるので、箱宮神殿を選ぶ人たちは同時に選んでいかれることが多いですね。

 

www.youtube.com

 

 

 

御簾 箱宮1尺6寸用 国産神具を使おう

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/misu002.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

赤色の房だけ 交換したり新調したりするとき使います 一組セット

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/fusa-002.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。