神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

上敷きござの間違った敷き方 折り曲げて使うのは悪い敷き方

ござの余分な部分は切り落とす そのために専用のヘリテープがある

YouTube動画を見てもらったほうが解説するよりわかりやすいと思うので、あれこれ読んだりする前に見たほうが簡単だと思う。

作業をどのようにするのか?

その部分を動画にまとめてあるので、サクッと見られる短いものにしてあります。

これでわからない人はいないってぐらいの内容です。

 

気づけばおかしい、、、でも直すことなんか考えたことがない。

こういうことは生活の中に山ほどあるかと思う、要するに「やる気」のスイッチを入れられるかどうかなんだろうが、なかなか入らないよな。

やってくれるからやってもらいたい。。。

どんなことでもそんなもんだと思うから、気にしないでまずはやる気スイッチに手をかけるところまで頑張ってみようか。

 

結論から言うと、切って貼って上敷鋲を挿して完成。

 

上敷きの余分な部分って切れるんだけど、専用の補修用ヘリテープがないと折り曲げて敷いてしまうことがあって、コレ・・・とても危険な敷き方なんだよな。

普通はこんな敷き方をしないし、人にアドバイスするときでも「長かったら折ればいいのよ」なんて恐ろしくて言えないものなんだけど、実生活ではよく見かえてしまう敷き方です。

さほど難しいこともないので、直せるものは自分でやってみようか。

 

f:id:omakase_factory:20211001065143j:plain

 

上敷鋲は必ず使うから用意をしておいてください。

もっともこの補修用ヘリテープを使うなんてときには、すでにカーペット鋲は持っているはずなんだけど、少し多めに挿しておこうかなというときにはそうしておいて。

下のリンクに上敷鋲を紹介してあります。

 

あ、それと上敷鋲(カーペット鋲)について一言。

見えないだろうと思って透明の鋲を選ぶ人もいるかと思うけど、逆にピカピカしてしまうので避けましょ、和室の床プラスティックのピカピカはなんか変だ。

それと縁と同系色も避けましょう。

このカラーコーディネートも逆に目立ってしまう、不思議なんだけどさ。

同じ色合いのものだから良いかと思って選ぶと、異色に感じてしまっておかしな状態になる。

あれこれ試してみて、結局は「まじませる色」をチョイスするのがいいかと思うので、おまかせ工房では上敷鋲をコレだけにしてあります。

 

www.youtube.com

 

 

 

補修、修繕ができるヘリテープ No.5

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/heri-005.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

どんな縁にも馴染む色の上敷鋲 20本セット

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/goza-pin.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。