神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

同じようで全く違う 小型の神前御簾には簡易版と本格版がある

ざっくり分けるなら 神棚で使うのか? 祖霊舎で使うのか?

簡易的な神前御簾、本格的な神前御簾は似ているものなんだけど価格が全く違うので間違える人は皆無ですね。

もし、予算があれば本格的なものを使いたい、、、という人もいるかもしれないけど、神棚より神前御簾のほうが高くなってしまうときには止めておきましょう。

祖霊舎より神前御簾のほうが高くなってしまう、、、これはまずありません。

ならば、祖霊舎に簡易的な御簾を使う・・・これは避けましょう。

 

なんとなく位置関係がわかってもらえたのではないでしょうか。

適材適所になるだけの話なんです。

 

御簾は後からでも取り付けることができるので、最初は無かったけど後から付ける人たちもいますよ、取り付けは至って簡単。

画像を見て気づくことがあるかと思うけど、「裏側に取り付ける」ということです。

この御簾を木枠の表側につけてしまうとカッコ悪いので絶対にしないでください

 

表か裏か・・・これは神前幕でも同じことがあって、基本「裏側につける」ってことは知っておいても損はしないかと思います。

 

f:id:omakase_factory:20210711065452j:plain

 

箱宮に取り付ける程度であればいいんですけど、箱宮の場合には壁にガッチリ取り付けてしまっているときには、少々難儀な作業になるかも。

祖霊舎の場合には大型なのでそれほどでもないかな。

おまかせ工房では神棚、祖霊舎と神前御簾の同時購入のときには取り付けサービスをしていて、後から増やす予定がそれとなくあるときには、一層のこと同時に選んでしまうほうが後々いいでしょう。

 

それと、「本格的な御簾の房鍵の別売はできるのか?」という問い合わせが稀にあるけど、これは「できません」から、できるところを探してみてください。

お座敷すだれの房鍵であれば別売をしています。

それと簡易的な神前御簾の房も別売しています。 

 

 

神棚向けの簡易的な神前御簾

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/misu002.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

祖霊舎向けの本格的な小型神前御簾

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/soreisya-misu-009.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。