神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

地鎮祭をやらないなら鎮物ぐらい埋めておく 自分でできるからやるだけ

世の中の流れとしては従来のものを無くしていくらしいがそれでいいのか?

日本は世論に流されやすいと言われるようだ、誘導させる側には都合がいい国民性ということらしいけど、こっちだぁ~と言えば一斉にその方向に向かってしまう癖がある。

日本で行われている式典やら儀式、祭事などの行為も年々簡素化されていく傾向があるそうで、その最たるものが葬儀なんだろう、この葬儀については誰でも行こなうことになるが冠婚葬祭業も時代の流れ、うねりの渦中にある。

 

30年、40年前だと地域で必ず家を建てていたところがあったもんなんだけど、今は新築中に出会う機会もめっきりなくなった。

マンションが増えたけどね、建てる側からすればマンションの方が効率も良いし、玄関ドア、トイレ、キッチン、風呂場、洗面台と一棟で何十台、何百台と売れるからな。

戸建てではそれぞれ一個しか売れない。

 

このことは同時に式典の減少にもつながっていて、戸建てなら一回一回あったものが集合住宅になれば何十戸、何百戸が一回の式典で終わってしまう。

そのため神社の仕事、お寺の仕事がなくなってきているのは否めないね。

 

そんなこんなで普段は意識をしない部分の話題なんだけど、鎮物は個人レベルでもできることもあって、自分で埋めておきたい人たちがいる。

祭事ではできなかった、予算の都合で地鎮祭を省略してしまったなんてときには、本体だけあればいいことだから埋めてみてはどうでしょうかね。

 

f:id:omakase_factory:20210425061711j:plain

 

こういう行為は日本独自のものなんでしょう、外国人から見たら何をしているんだい? ということなんだろうが、歴史が違うんだからお互い様ってことだ。

日本に居ても知らない人なら全く知らないこと、でも知っている人ならわかりきっていること、、、だから知ったときにでも埋納してみればいいかと思う。

 

桐箱版のほうが多く使われるけど、本体のみの簡易版も用意しています。

 

連休前になると少し出荷数が増える傾向がある、GW、お盆、年末年始かな。

それ以外には記念日など忘れない日に埋めておくこともある。

真鍮製の本格な鎮物です。

大麻もしっかり用意して巻きつけられるぐらい入れてある。

宅配便とレターパック便の2通りで現在出荷をしていますのでご利用ください。

 

www.youtube.com

 

 

www.youtube.com

 

 

レターパック対応分 桐箱版の鎮物

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mail-shizumemono.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

レターパック対応分 簡易版の鎮物

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mail-s-shizumemono.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。