神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神具一式を加えたとき幅60cmのガラス箱宮はどのようになるのか?

神具は彩りを豊かにするので明るい神棚にしたいときには何か置くべき

シンプルというと時流に合っている言葉なのかもしれないけど、言葉だけが独り歩きしてしまい度が過ぎてしまう傾向も否めないので、「なにもない」状態では空虚感に包まれてしまいそうになるらしい、やはり、文化や文明は取り入れていかないとな。

機能美の追求とは全く方向性が違うからな、むしろ、シンプル化、簡素化ていうのは機能美を引き出す手法なんだろう、そこを取り違えてしまうとつまらないぞ。

 

神棚にも機能というものがある、そこを意識をしていないだけ、見えていないだけの話で難しいことは何一つないので、是非、良さを引き出して欲しい。

 

神札、御札を置くだけだろ?

間違っちゃいない、正解も不正解もない世界、突き詰めれば自己満足。

でもね、やっぱりシンプルだ、シンプルだ、無駄はいらないんだ、と叫んでみても、神様に家がないっていうのはおかしな話だね。

だから、「社(やしろ)」に入れておくわけだし、神札が大きすぎて入らないときでも近くに社はあるほうがいい、正面や脇に立てかけておくだけでいいんだからな。

 

よく言われる神棚の良い祭り方は・・・

 1・ひとつの空間を創り出しておくほうがいい

   整った見せ方をしようか。

 2・社のようなものはあったほうがいい

   大きな木札など収まらないときには神棚ケースや棚板を社に見立てればいい。

 3・神棚は人の集まるところにあったほうがいい

   薄暗くて誰も居ない場所は避けようか。

この3つかな。

この真逆を考えるとやっぱりそうだよなってことになる、難しい話は一切ない。

 

f:id:omakase_factory:20210410065929j:plain

【神具】ガラス箱宮三社 注連縄付き 大型 神棚 20号

---詳しい紹介---
外寸

高さ39cm 幅61cm 奥32cm

内寸

高さ25cm 幅40cm 奥4cm

幅表記
20号=2尺、18号=1尺8寸、16号=1尺6寸、13号=1尺3寸ということです。
備考
内寸とは中心扉の内側、すなわち御札を入れる空間を指します。
本格的な檜(ヒノキ)造りで材料を吟味した高級感ある神殿です。
これは吊り下げることもできるタイプのものです。
お宮の両側はガラス、そして前面は引きガラスを入れられるようになっています。
前面のガラスは付属してあります。
壁に取り付ける場合には、壁に合ったネジなどを2本ご用意してください。

 

神具を加えたときの参考例
今回使った国産神具は【雲水彫神鏡2寸と神具一式セット

 雲水彫神鏡2寸 高さ約11.4cm
 真榊 丸台 豆:木製木軸台仕様 高さ32cm
 かがり火高さ約7.5cm
 セトモノセットB小
 豆八足台7寸

 

www.youtube.com

 

 

ガラス箱宮三社 最大サイズ しめ縄付き 幅2尺相当(20号サイズ)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana06305596217915.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

雲水彫神鏡2寸と神具一式セット 国産神具を使おう

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-micro-007.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。