年末までに間に合うい草上敷き 切っても切らなくても使えます
「自由に切れる上敷き」はカットをしてその場所に合わせたサイズ、形状にしたい人向けに作っている特殊ない草上敷きなんだけど、切らずに使ってフローリングの上で使いたいときでもOKです。
今はシーズン的にい草カーペットをリビングで使うより、もっとモコモコした絨毯やシャギーのようなカーペットを使うことでしょうけど、フローリングの上で使える唯一のゴザが「自由に切れる上敷き」なので来シーズンにでも使ってみてください。
ところで、おまかせ工房では年末までに使いたいという要望がこの時期には多くて、そのためサイズオーダーの上敷きと規格寸法の上敷きについてはもう年末到着分を締め切っているんだけど、「自由に切れる上敷き」「特売品の上敷き」についてはまだ大丈夫です。
自由に切れる上敷きはその場でザクザク切って部屋に合わせて使うもの。
切りやすいように加工済みなので羅紗バサミのような大きなハサミでザクザク切ってから「補修用ヘリテープNo.1」を必ず切口に貼っておくという使い方をするゴザです。
切って使いたい、変形物のゴザで使いたいという場合にはその場所にあてがって直接切っていける利点がある、つまり、サイズオーダーのように採寸がいらないというか。
ただ、日本家屋には間取りというものが存在するので、まずは「江戸間」「本間」なのかを知らないことには始まらない。
自由に切れる上敷きは「江戸間」「本間」サイズで作るから、そのサイズから変形させるわけです、幅側を切ったり、長さ側を切ったり、そして、斜めに切ったりね。
斜め切りは自由に切れる上敷きしかできない専売特許みたいなもんだ。
本間六畳 自由に切れる上敷き ランク7
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/uwashiki-ch-005a.html
江戸間六畳 自由に切れる上敷き ランク7
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/uwashiki-c-005a.html
自由に切れる上敷き兼用 ござの補修用ヘリテープNo.1
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/heri-001.html
興味のある方は是非ご覧ください。