神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神具かがり火の黒色が全体をギュッと引き締めると思う

のっぺりした祭り方ではなく締りのある祭り方にしてみない?

ファッションでもデザインでもなんでもそうなんだろうが、バッチリ見せないけどアクセントにちょこっとだけあるだけで印象が変わることがある。

線を一本加えただけでスポーティーになったり、太く見えたり細く見えたりと不思議な感じだ。

 

色を加えるとき何色がいいのか・・・神具の世界だと黒色の神具というものは少ないけど、かがり火が黒色の神具の筆頭になるかもしれない。

このかがり火を加えておくと全体の見た目がギュッと引き締まるから置いてみたらどういだろうか?

サイズは大きなものは必要ないと思う、高さ15cmを超えるかがり火は神道の祭壇のほうで使うサイズになっているから、神棚の場合には高さ6cm~7.5cmぐらいのもので十分だと思う。

 

そして大事なことがある。

実際にローソクを立てて使うことはできるが、、、今の時代は灯明をするのは避けましょうか。

かがり火は飾りだけって感じで使うこと、ともかく火の消し忘れが怖い。

ローソクを差して立てておくだけでも十分キマリます。

 

f:id:omakase_factory:20201128063921j:plain

 

かがり火だけ置くということもないはず。

おそらくこの神具を置く人の場合には他の神具が必ずある。

全体のバランスのようなものが大事になってくるかと思うから、狭い神棚前の有効利用をどうのようにして飾り祭るのか思案のしどころ。

 

先にも書いたけど、かがり火は小さくていい。

後方に配置する人もいないだろうし、手前、最前列のどこかではないだろうか。

画像では左右に置いているけど、中央に二個並べでもいいんですよ。

っで、2個1組で使う。

4個置くのは見たことがないし、1個だけというのもみたことがない。

 

f:id:omakase_factory:20201128064040j:plain

 

かがり火 高さ2寸 6cm相当 これは組で使います

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3301.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。