神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

知っておいても損はしない神具の祭り方 神前幕の掛け方はコレだ!

神前幕の寸法表記は今も昔も棚板基準 棚幅が90cmなら90cm表記を選ぶ

定期的に交換する神具としては、神前幕、セトモノセット、神鏡の3点が多いので今回は神前幕について書いてみたいと思う、毎年交換する人もいれば、二年おき、三年おきなどともかく自分が決めた期間で交換をするものだし、洗濯はしないので一年経過するとけっこう汚れていることもある。

 

しかし、その神前幕の掛け方で大きく間違っている人たちがとても多い。

あぁ~~見かけ方ことある、、、ということもあるはずだから、ここはひとつ神前幕らしい掛け方でやってほしい。

 

どうしてピンピンに張ってしまうのか?

「幕を張る」という言葉通りにしてしまうのか、それとも短いものを買ってしまったのか定かではないけど、「幕を掛ける」という表現に近いと思う。

張りすぎるとかっこ悪いものになってしまうので、是非、すでに張りすぎた状態であるならワンサイズ大きなものを選んで取り付け直してみてください。

 

それと、もうひとつ大事なこととして、神前幕を天井に画鋲で留めている人たちもいるようだけど、本来なら棚板の幕板、それから箱宮であれば欄間の裏側などに取り付けます。

天井に直付けもかっこ悪いので、棚板の幕板は必需品と考えてみてください。

 

f:id:omakase_factory:20201102063901j:plain

f:id:omakase_factory:20201102063913j:plain

 

しめ縄、神前幕を天井から吊り下げたり、画鋲で留めたりすることも数多く見てきたけど、それちょっと止めたほうが見栄えが良くなるからさ。

棚板に「幕板」という部品がないものをそのまま使っているとそうなってしまう。

 

どうしても幕板付きに取り替えることができない場合には、天井に幕板を取り付けてしまう方法も一考に値すると思う。

画鋲が刺さっている部分を隠すというか・・・板を一枚つけて目隠しをするというか・・・そういう小技を効かせておくとグーンと見栄えが良くなるからやってみてください。

 

幕板付きに棚板であれば、神前幕は裏側に取り付けます(画像のように)。

しめ縄であれば表でも裏でもいいかと思うので、その場合には左右の留め方をどうしているか次第になるかな、いろいろなしめ縄の留め方がありますからね。

 

 

京友禅特選 神前幕 稲荷紋 3尺サイズの棚板に最適な寸法 レターパック便分

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mail-shinzenmaku-008.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。