神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

魅せる置き方ができる 破魔矢の機能美を引き出してみよう

神前破魔矢シリーズは置く、掛ける、差す、立てかけるができます

9月の中旬に入って薄っすらと涼しさがでてきて、少しは過ごしやすくなったかな、もう一回ぐらい熱波が待っているのかな、というまさに前線でギリギリのせめぎ合いが空の上では行われているから天気図を戦いの布陣図と捉えてみると面白いかと思う。

もっとも天気図がよくわからないとなると話が進まない・・・ニュースで天気図がでててくるけどあれをみてどのぐらいの人たちが理解できるのかね、晴れます雨です傘を持っていきましょう程度の内容でも良いような気もする。

 

ところで、片っ端らから神事も祭事も消えてしまったわけでして、本来なら今週末は神輿の日だったんだけど中止。

おそらく来年には今年と同等程度であれば実施するんだろうけど、ともかくムードが悪いから事を起こせば叩かれるわけで、マスクをして神輿を担ぐのもね。

年始の初詣の行動規範もあれこれ話をしているようだけど、神社の場合にはトップがきめることだから、さて、どうなるか、どうしても三が日に集中してしまうしな、これが半月ぐらいに分散されるとちょうどいい感じなんだろうが無理だろう。

 

f:id:omakase_factory:20200916070059j:plain

来年は破魔矢をリビングに置いてみようかと思ったり、いやいや、置き方を変えて今度は壁に掛けてみようかと考えたり、ともかく通り一辺倒よりあれこれアレンジしてみてみると破魔矢というモノの見え方が変わる。

もっとも破魔矢は刺すものではないので、そこは実戦の矢とはやや違う。

刺すというより打ち破る感覚かな。

バーンと破る、幕のようなものを破って壊すような。

そのため鏃(やじり)はあってもなくてもいいんだけど、破魔矢の種類を変えたい、他のものはないか探しているような場合には別の神社に行ってみるしかない。

全国にはいろいろな破魔矢があるから、破魔矢博物館でも作る気力で探すのもいいだろう。

 

 

神前破魔矢置き 桧製

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

神前破魔矢掛け 桧製

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki003.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

神前破魔矢差し 桧製

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki004.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

神前破魔矢立て 桧製

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki002.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。